Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

イスカ 4兄弟

2015年04月30日 | 雑記

シュラフを天日干ししてみました。

エサ釣りの頃のODブランドと言えば、モンベルとタラスブルバくらいしか知識がなく、シュラフはモンベルのダクロンⅡだった気がします。

テントは今で言うDIYセンタの2m×2mのドームテントだったけどGW以降の東北では不便を感じたことはなかったけど、春先とか雨の日は寒いは結露で濡れるは結構大変でした。そんな時、今は無き川越のお店「バックパック」で出会ってしまったのがイスカのニルギリだったのです。

もー、ダウンの暖かさに目からウロコ、状態でした。寒がり屋にはもってこいです。

それからはもうイスカ一辺倒(笑)

ただ、撥水加工もなく生地が日焼けし変色。何時破れても不思議でない状態になっちゃったので後継としたのが、

デナリです。

GoreDryloftも相まって川上の解禁車中泊やら大活躍です。

ただ、季節が進むとニルギリやデナリでは暑過ぎて‥。

春先の里山と夏の1,400m超のテン泊でもと、モンテローザを調達です。

しかし、さすがに里山の夏場は暑過ぎ。

で、

数年前にシャモニーが4男坊となりました。

夏にダウンは暑いと思われがちですが、さに非ず。しかも、コンパクト性と軽量化はダウンに優るものナシ、と思ってました。3年前までは(笑)

ファイントラック。

これ、コンパクト性は間違いなくNo.1でしょう。60Lのザックでは入りきらなかった荷物が納まっちゃいましたから。

ポリゴンシート"恐るべし"です。

でも、ファイントラックの二男はさすがにあり得ないと思います。

たぶん‥。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太っ腹!

2015年04月23日 | 雑記

本日到着!

やったー! かーちゃんからの誕生日プレゼント!!

見た目どおりの”太っ腹”

でも、正直、勿体なくて履けなそう‥  貧乏性の性なのか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初イワナ

2015年04月18日 | フライフィッシング

そろそろイワナエリアも大丈夫じゃない?

ちゅーことで3週間振りの貴重な休みとなったTanaさんと現地で集合です。今日は下道ルートで3時間半、既にちょっとお疲れぎみのスタートです。

先着のTanaさんは既に実釣中をメールで確認したので、まずは本命の本流チェックに向かってみると、水が多くて残念ながら勝負にならず。

止む無しノコノコと支流に逃げたんですが、

ヤッパ水が多いですね。

試しに入ってみるもフライを置けるポイント皆無、30分で撤収です。

別の流れに移動してみると

イイ感じじゃーありませんか。

30分、水温低いせいか全く反応ナシ。

Tanaさんからのメールもあって某場所で待ち合わせ。

小さいながらもやっと今シーズン初のイワナ君とご対面です。

南斜面の流れのせいか若干水温高く反応もピカイチ。って、このサイズばかりですけど。

ハッチもしてますね。

使ったフライはガガンボモドキでしたが何にでも出てくれたのではないかと。

石の状態から4cmくらい水位は高い感じ。

倒木と沈んだ小枝がなければ最高の沢なんですけどね。

撤退風景は こんな感じ

サイズアップは叶いませんでしたがアト半月もすれば大きいのも動き出すんじゃないかと。

実釣風景は こんな感じ

最後はダメモトで本流イブニングを敢行(笑)

ライズ無い中、ハナミズ啜りながらの意地のキャストに応えてくれたイワナ君に感謝です。

気温は然程低くはないけど相変わらずココノ風は冷たい‥、GW辺りになればイブニングも楽しめるんではないかと。

Tanaさんお疲れ様でした。

GWのプラン、考えときますね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入魂、仕切り直し

2015年04月12日 | フライフィッシング

ドピーカンになっちゃって、今日は難しい釣りになりそう。

案の定、ライズなし‥。

1時間待機もライズなし。

瀬を叩いて戻ってみるもライズ、‥‥なし。

大岩脇でライズ?

すかさずキャストすると、

・・・・・・・・・・。

今日はダメかも。完璧に返り討ち?

ところが奥手でドッポンライズ!!

ド派手なライズリングが消える前にラスティースタンダードをキャスト!

ティペット6.5Xなので長期戦の末、やっとランディング。

ライズリングがティペットの存在を消してくれたのなら思惑どおりですが真実は如何に。

51cm。

二度目の入魂、完了です(笑)

選挙もあるのでこれで引き上げる心算がツイツイ〇〇ごころ。

ココに移動してみると、

ライズもなかったけど出ちゃいました。

何時までも横たえてる訳にもいかないのでささっと証拠写真を撮ってリリース。サイズは尾鰭の位置で確認できるでしょう。

因みに、今日のフライは昨晩「がまかつB11-B」に巻いた「ラスティースタンダード」でしたが、さすがに単価の高い盲信フック、ノントラブルでした。

もうヤマブキなんですね、桜が終わったと思ったら。

愈々待ちに待ったハイシーズン突入か!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録(20150405)

2015年04月05日 | フライフィッシング

今日の釣行ですが魚の画はありませんので悪しからず。己の悔しさのからの備忘です。

ニューロッドの入魂だったし、相応のサイズをドライで掛けたのに‥、記念写真がー(涙)

2月に納まってた北海道用のスリーピー。

6月の実釣で入魂も兼ねようかと思ってたけど、前回、入魂に相応する魚を見てしまったのでお供してしまいました。

グリップのビニールをくるくると剥がすの、何とも言えませんね。久々のカスカペディアを装着し、さーゴーマルと対峙ですよ。

この流れの下にそのプールはあります。

今朝は少し寒いのでライズするか半信半疑だったのですが、やってますねー、しかもいきなりゴーマルクラスが!!

震える手でフライを結んでキャスト!

頭上を通過しちゃって、あれーと思った途端、Uターンし大口開いてパックし。アワセも決まって2回のジャンプをかわし入魂を確信した直後の3回目のジャンプ&首振りでノーテンションに。

‥‥暫し茫然。

我を取り戻し外れたフライをチェックしてみると、

ナ・ナ・ナント!

d82のベントから折れて無くなってるではありませんか。

5番ロッドとは言えティペット6.5Xなので慎重にやり取りしてたのに折れるとは‥、今まで伸ることはあっても折れたことって全くなく、絶対の信頼性を保っていたd82が、しかも今シーズンのフライで使ったのも今日が初めてだったのに、まさか折れるなんて!(しつこい!)

気を取り直し別のライズを4個捕ったものの、駄目の時はこんなもんなのかな。

合せ切れ1回、ジャンプ1回でリーダーとティペットの結び目でブチッ!が1回。なんか前回のリプレイみたいな流れの中、4度目の正直成るかと思ったのにジャンプ3回目でフライとの結び目でブチッ!

ktyの6.5X、確かに5年以上前の代物ではあるけど真っ暗なケースで保存してたから劣化は信じがたい、と思う。コレってもしかして結び方に問題アリ(笑)

コレで入魂?

イヤイヤ、5度目はチャンとヨンマルオーバーをネットインさせました。慎重に入魂式の撮影場所をセッティングしてる最中にネットから飛び出しちゃって、反射的にリーダーを掴んだ途端、ブチッ!!

ツイツイ北海道の3Xの癖が出ちゃって、6.5Xなのを忘れてました。

写真もさることながらストマックもチェックしたかったな~、詳細は記しませんが今日だけで使ったフライ、パッチから零れそうですモン。

てな訳で、午後からはお花見(笑)

元来の下戸のためアルコールはありませんが、花見に変更してみました。

定番のパスタで完敗! じゃなくて乾杯!!  って、だれと。

一応18時まで待機してみましたが、前回のようにガガンボの舞いも無ければカディスの滑空もなくライズも全くありませんでした。

こんな日もありますよね?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする