Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

ミニオーストリッチ

2024年12月21日 | フライタイイング

先月の箒川C&Rエリアでまずまず好評だったミニオーストリッチニンフ、次回のために巻こう巻こうと思ってたのにな~んもしてなかった今日、気付きました。

なんと、今年も残すところ10日しかないじゃあーりませんか。

釣り納めしてないじゃん!

と言うことで、ミニオーストリッチのたな卸しも兼ねミニオーストリッチニンフを何本か巻いてみました。

因みに、島崎さんのクロスオーストリッチは通常のオーストリッチですが、Flyaokiが30年以上前に使ってたのがミニオーストリッチ。

ハールとフリューが短いのでニンフのギルにイイんじゃないかと使い始めたのですが、当時ニンフと言えばのタシロニンフなんて(失礼っ)申し訳ないけど足元にも及ばない爆釣の絶品ニンフと化してくれましたから。

一時品不足だった時があって、見かけたら買うってしてたせいか自分でもビックリ。こんなにストックがあったなんて!!

それにしても、安っ!!

今じゃ幾らすんのか分かりませんが、コレ一枚あると相当巻けますよ。

こんなんなっても、まだまだ50本は巻けますから(笑)

で、ジャスティス2000BLの14番でヘッドにGB、あとはミニオーストリッチとリブのGワイヤだけで巻いてみました。

スレッドが太かったせいでGB脇のフリューがフィニッシュで潰れちゃったのはいただけませんが、魚の目にはどう映るのでしょうか。

コッチはウェット用の太軸14番に巻いた当に箒川で使ったパターンです。

流れのあるポイントなら結果を出してくれることでしょう。

・・・・多分。

まだまだ巻き足らないけど行く日までには最低でもアト6本は巻きたいかな。

そして、釣り納め・・じゃなく竿納め(釣れないかもしれないので)何処へ行きますかね。

ガソリン単価も上がったしお初の槻川か、10何年振りかの小菅か、いずれにしても近場になりそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬野菜の霜対策などなど | トップ | 2024竿納め »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿