巻いちゃうとねー、やっぱり行きたくなっちゃうんですよね~♪
で、このテンションも2日もするとすっかり冷めちゃって・・・・。
ケツは熱いうちに叩け!
予報だと9日の日中は強風予報なんだけどそんなの関係ねぇ、昨晩のクロカワムシ君を引っ提げ神流川での初釣り、鬼ハコ退治(のつもりだったのに)に行ってきました。
さすがに漁協さんのFacebookも毎回「釣れませんが・・」と書くだけあってか9時過ぎの列は7~8名でした。
まー、その後時間経過と共に同輩のハッチは続き、お昼ごろには各プールに1名って感じでした。
しかし、この流れ今日は一番乗りのはずなのに全く反応がありません。
正確には反応(口を使ってる)してるんですけど流れは緩く魚は居食いしてるみたいで期待のクロカワムシ君が30分で壊れてしまったのです。
マーカーやリーダーに変化が出ないし、涙目でサイトで魚の動きを見たくっても予報どおりの風で水面がザワツキ魚が口を開いたとか全く確認できないのです。
始めて2時間近く一瞬のテンションを数回感じたものの、こりゃー初釣りじゃなく、魚の画なしの初振りになっちゃうかもとマジに不安が頭を過ります。
12時近く(デジカメで時間確認)になってやっとボ〇ズ逃れでホッ!
波立つ水面下のマーカーが一瞬止まった感じだったので半信半疑の聞きアワセだったのでバレを心配しましたが、良かったとかった(笑)
対岸でライズ? と思ったらカワガラス君が、ウ様咥えて水中から飛び出しました!
川虫などの水生昆虫が主食だと思ってたけど小魚までも捕食するとは知りませんでした。
岩に叩きつけ動かなくなったところでゴックンしてました。
余りにも釣れないのでお昼返上で頑張ってたらご褒美? でも口の下側にフッキング、・・・スレ??
まっイイか。
そうこうしてたら体をも揺さぶる突風がー。
水面は波打つわ落ち葉は舞うわ危うく自分を釣りそうになるわで、もー大変。
それでも根性?のキャストにマーカーが大きく逆流!
アワセもバッチリも何かヘン。・・・・尾鰭へのスレ掛かりでバレろの願い叶わず止む無く摺り上げランディング。
本来パチリの対象じゃないけどあまりにも釣れないので「コーユーのも居ますよ」的な(笑)
やっと口に掛かってくれました!
いやー、長かった。
3年前に管釣り用に買っといたラバーのインスタネット、ずっとタンスの肥やしだったけど初のお目見えで見事に入魂できたし最後の最後で鬼ハコ退治できたかな。
期待のクロカワムシ君ですが、鬼ハコはワイヤーニンフでしたしランディングに至ったのは銀ハコ1尾のみという散々な結果です。
フィールドのコンディションが検証するには厳しかったものの、イマイチ効果の程は確認できなかったのでリベンジがてらもう一回行っちゃおうかな。
壊れたのはスレッドと一緒に巻かなかったヤツで、一緒に巻いたのは釣った後もダメージが確認できません。
それと、ミニオーストリッチのフリューは頭から尻に向けて寝かせた方が、毛羽立ちが大人しくクロカワムシっぽい気がしました。
ケツは熱いうちに叩け! 来週あたり行けるよう冷まさないよう頑張るぞっと。