なんと、この時期想像もしてなかった台風が関東地方直撃なるニュースが入ってきちゃいました。
折角乾いた畑がまたまた田圃になっちゃうと面倒なので、草ボウボウになってる長ネギエリアを奇麗にし土寄せしてみました。
こんな感じで雑草だらけになってたのを、って陽が当たる前なので写り悪~。
作業中に陽が射してきてもう汗だく。
因みに、奥の草ボウボウはウチの管轄外です。
もうチョット置いときたかった黄色小玉スイカ、やっぱりアライのクマさん怖かったので収穫してみました。
これで小玉? ずっしりと重いし、そこそこデカいし、果たしてタイミングは如何に。
今日の収穫。
嬉しい悲鳴? キュウリとナスで保管場所は飽和状態です(笑)
早速スイカは半分にし、冷蔵庫で冷やします。
種は黒くタイミング的にはベストっぽいけど、色がいけないのか美味そうに見えないんですけど。
黄色いのって食べた記憶がないからなのか、食感はサクサクでイイ感じなのに甘味は大玉の赤いのに比べるとイマイチ足らん気がします。
でも、ご近所さんが軒並みアライのクマさんのお陰で一個も食べれなかったことを思えば、食べれたことに満足しないで文句言ってると罰当たるかも。あとは大玉タヒチと赤色小玉が食べれれば、もう言うコトないかな。
最近カメラに写ってくれないけど(入れないと諦めた?)、引き続きアライのクマさんには気を付けます。