Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

憧れのリール

2014年02月24日 | 雑記

2/16を照準とすべく準備してたのにこの大雪・・・。

上野村漁協は「緊急声明」まで発信するし、更に日常の生活すら元に戻っていない方が居られるのは承知してても、正直、川に立てない状況に先週まで腑抜け状態”でした”。

過去形の理由はコレです。(笑)

140224no1憧れのリールが大分から届いたのです。

当然中古ではありますが、リーズナブルな価格で今回、譲っていただけたのでした。

角度から見えませんが、オマケ(?)のシルクライン が巻きこんであるのです。

ただ、シルクラインハはメンテが大変そうなのでウルトラ4に巻き直させていただきます。

因みに、我ストックのORVISリールは20数年前に鶴ヶ島の今は亡きホームセンターに売っていた、

140224no2コレです。

バブルだったんですね、FFMのスタッフが居たのかもしれませんが、一画のショーウィンドウにマスタッドのフックやコートランドのバッキングラインなどと一緒にディスプレイされてたんです。

で、行く度に眺めてたとある日、遂に処分プライスに付け替えられて、もー、このチャンス逃すまいと、かーちゃんに土下座(?)し、キャパも確認せず盲信買いしたのを今でも思い出します。(笑)

しかし、当時はバテンキルさえも勿体なく殆ど持ち出せず、使おうと思った時にはラインキャパやバランスが違ったりで、今現在まで引き出しで眠ってました。

CFOは#2or#3ロッドの即戦力。

バテンキルも使ってナンボ、今シーズンの野反湖にお伴させることとします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 千曲川上解禁翌日?

2014年02月17日 | 雑記

朝のニュースで凄いことになってる!

山梨県、高速道路や鉄道だけじゃなくR20の大垂水峠も通行止めで、完全孤立ですって。R18の碓氷峠は百台以上が立ち往生とか、そしてR17の三国峠も。

金曜日からの降雪なので見送れたけど、一日ズレて土曜日からだったらと思うと下手すりゃ孤立‥凍死?‥‥。

140217no1
ところ変わって家の前は相変わらずこんな感じ。でも、スーパーにパンはあるし、生活に支障が無いだけでも助かります。

140217no2車の通りも少ないし、ラインのダメージもなさそうなので復活した竿の試し振りをしてみました。


#2スリーピーとなった一番上、魚を掛けたら相当楽しそう。

真ん中のワンピから解放された6.9ftは短めのせいか相変わらず取り回しが楽です。

一番下のスウェルはバットが硬いので投げやすい筈なのに、復活後もイマイチ、しっくりこないんです。上の2本と余りにも性格が違うからでしょうか。

140217no3
何時もはラインにジャレつくポンチキも足が濡れるのがイヤなのか、高みの見物を決め込んでます。

しかし、今週の木曜日も雪マーク?

結局、実質解禁は3/1になっちゃったりして(苦笑)

<追伸>

漁協HPによると、小海町漁協前で積雪1m50cm!

川に近寄れないとのことです!

千曲川、恐るべし!

違うかっ!?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 千曲川上解禁前日

2014年02月15日 | 雑記

いやー、良く降ってくれましたね。

140215no1ベランダの次は家の前です。

昨晩綺麗にしといたのにコレですもん。やんなっちゃいます。

140215no2





ここまでが気力・体力の限界です。(笑)

140215no3






しっかし、この状況で長野に行けるのか?

とりあえず、買い物もしてないしガソリンも入れてないので明日の状況次第ってところでしょうか。

ン? 明後日仕事でしょ、って?

何のために有給ってあるのでしょうか(笑)

140215no4他所の畑の生ゴミポット、やっと頭が見えてきました。

明日はきっと、何とかなるでしょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 愈々?

2014年02月11日 | 雑記

フライも何とか揃った?ので、愈々戦闘準備へ。

140212no4

消去法で極力減らしてるつもりなんですが、こんだけ残っちゃいました。

偏光グラスや年券、フライパッチが追加されるけど、基本こんな感じでしょうか。実際、フィールドで使うか、と言えば半分以上は触りもしないでしょう。(笑)

貧乏性と心配性は何時まで経っても治りません。(涙)

140212no5

で、こんな感じで納めちゃいます。

昔は結構、表側がブラブラと賑やかだったんですが、ロングリーダーっぽくなってからは絡むとイライラするので、ティペットトラブルを回避すために、10年前くらいから内側を賑やかにしています。

140212no6

ただ、チェストハイウェーダーの場合は問題ありませんが、直接ウェアーに触る場合は結構、生地を傷めますので、注意が必要ですけどね。

ベストはこれで準備万端です。

140212no7パタのメルマガ、まんまと戦術にハマりウェブアウトレットをクリック。

一瞬迷うも、寒がり屋のFlyaokiにささやかれ、ポチッ‥。

140212no8

エェーイ! これで今年の川上は温々だぜぇ~ぃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンチキ その後

2014年02月11日 | 雑記

久々にポンチキの散歩に付き合ってみた。

140211no4

それにしても先日の雪は凄かったですね!

手付かずの場所は日向でも未だ5cmくらい残っちゃってます。

先日、家を失ったポンチキの新たな塒はと言うと、

140211no2

野良にハウスジャックされた玄関はジョーロで封鎖、昔の”ハウス”を乗せて急場凌ぎです。

即席の”屋根”がイマイチですが、中には電気アンカが入ってます。

140211no3

こんな感じ。とりあえず落ち着いてくれたようです。

まだまだ、寒い日が続くので新たな塒に収まってくれて、一安心ちゅーところでしょうか。(笑)

コッチも来週の準備が大詰めですよ、雪道ドライブの予行演習は出来たけどフライの数がまだまだ。‥急がねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントは‥

2014年02月02日 | フライタイイング

早いところは昨日、解禁しましたね!

金曜日のイベントで思惑どおり、寒さに気持ちが勝った矢先だったんですが・・。

140202no1
巻き巻きに変更です。

昨年、川上で評判(?)の良かったミニオーストリッチのウイング付き。

ポストは長いけど、悲しいかな見えなかったら勝負にならないので。(笑)

140202no2


とりあえず今日はコレでお終い。

集中力の欠如と言うよりも、右手の親指が痛くなってきちゃったのです。

140202no3


実はコレ、駄猫「ポンチキ」の別宅なんですが、金曜日の夜に野良猫が入り込んじゃって、格闘(?)の際、不覚にも右手を負傷してしまったのです。(毛布の内側に玄関?あり)

140202no4


見えない親指はガシガシ噛まれ12個ほど穴が・・、6回ほど噛まれちゃったようです。

野良猫と言えども、さすがに手荒なことはできず、でした。

ホントは生まれ変わったロッドを振りたかったんですけどね、小指と親指の故障は致命的、握ることも儘ならない状況だったのです。

右手は己の解禁まで2週間あるので治ると思うんですが、ポンチキが「別宅」に入らなくなっちゃった方が心配です。

まだまだ、寒さは続くしね。

野生猫なので大丈夫とは思うけど・・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする