畑作業のご褒美を見越し、水面下でうごめいていたのです。
先行アウトレットの追加商品にサワークライマーが追加されたので、どうしたものかと悩んだものの勝手に指が・・・・(笑)
今回のはサイズ、27.5cm。
旧シリーズのに比べ幅に余裕を持たせてるせいか足に超フィット。
1足目は昨秋の値上げラッシュに乗り遅れないようにと、今回と同サイズの27.5cmを購入。
※現価格は17.600円、正解だったかな(笑)
で、2足目は年明けの先行アウトレット販売で27.0cmをゲット。ソックスの小さい用に。
そして、今回(笑)
やっぱり、決め手は何と言ってもプライスでしょう。
普通は1足ありゃぁ十分でしょ?
と、お思いでしょうが前にも書きましたが、ウェーダーとかのネオプレーンソックスによって1足では済まないのです。
これ、同じメーカーのウェットゲーターなのですが、同じLサイズなのに製造年によって微妙に仕様(大きさ)が変わってるのです。
まさに「予告なしに仕様変更することがあります」ですね。
メーカーが違えば当然ながらソックスサイズは変わってきます。
上はAQUAZウェーダーLサイズのソックスで下はシムスのJLサイズ、こんなに違うんですから驚きです。
内側はソックスとかで調整が効きますが、外側はシューズを合わせるしかありませんからね。
AQUAZはUSサイズらしいのでソックスサイズを参考にMサイズを注文しものの股下が短くしゃがむと〇玉が痛い(笑)
直ぐにLサイズに変更したんですが、股下は問題なくなりましたがソックスがバカでかくなっちゃって既存シューズに収まらなくなっちゃったんです。
シューズは大きすぎると中で足が動いちゃうし、小さいと爪先やらが痛くなっちゃうしで、結構重要なアイテムではないでしょうか。
でも、暫くは新調しなくても良さそうです。