やっと緊急事態宣言解除の具体的な話が出て、実質の解禁日が見えてきましたね。
少しテンション上がったので、ホントはやりたくない畑作業をクシャミ、鼻水、目の痒みも顧みず釣りで疎かになる前に少しやってみました。
ソラマメの土寄せしようと今年初めてネットを捲ったら、
$%◆#&▽※!!!!!アブラムシがーーーーーーーー!!
昨年はシルバーマルチが功を奏したのか、全く寄り付かなかったので今年もと安心してたらとんでもないことに。
持ち合わせの薬剤が無かったので、急遽ハッカオイルを薄めた水を吹き付けたものの、羽が有る黄緑色のは右往左往するけど、黒いマメアブラムシ(だと思う)は微動だにせず。
しょうがないのでプラモ塗装用の刷毛で払い落すとこのとおり(キモ!)
しかし、定植時からネット張って今日まで捲ることも無かったのに、どっから入り込んだんだろう。
とりあえず今日のところは、ハッカ水をタップリ吹き付け、アルミホイルを敷き、トルシーを吊り下げネットを戻して様子を見ることにしました。
明日にはポチった殺虫殺菌剤が届くので覚悟しろよ!アブラムシ!!
我が家の貴重な野菜のひとつ、ブロッコリーは凄いです。
水道も凍る寒さをも凌ぎ、鳥に葉っぱを食いちぎられてもしっかり子供を育ててくれます。
葉っぱを食いちぎられると言えば、ネットを被せてないキャベツも被害者です。
今更ネットを被せるのも何なんで、余ったハッカ水をタップリ掛けてあげましたが鳥にも効果があるのかな?
さて、本業(?)のフライ、巻こうかな。