Jリーグ・ディビジョン1 第9節
2005年5月1日(日)14:00キックオフ
埼玉スタジアム2002
浦和レッズ 3-0 名古屋グランパスエイト
信じられないことですが、今シーズンまだホームで勝ゲームを見ていません。今日の相手は現在絶好調の2位名古屋。なぜかJリーグ開幕当初から苦手の名古屋。そういえばあまり良い想い出がないなあ。
結果が出てからこんなことを言うのも何ですが、試合前のウォーミングアップをする選手を見て、今日は勝てる!と漠然と閃くものがありました。そんな空気が5万5千人に囲まれたスタジアムにはあったように思います。
チーム状態はここ数試合で良くなっているようです。シュート数は相手チームを圧倒しているようだし、あとはゴールに入れば、といった感じでしょう。この日ようやく今期初得点となった達也の先制点に続いてエメが2得点。運がなかった永井も、トップ下のポジションからシュートとパスを繰り出していました。やっぱこうでなくちゃ。攻撃サッカーを掲げるレッズの攻撃陣がおとなしいようではダメでしょう。
闘莉王、坪井、内館の3バックも安定していて良かったと思います。確かに派手さはないけれど、ゲーム全体を静観しているような内館の存在が光っていました。闘莉王、坪井が攻撃参加したスペースをしっかりカバーしていました。
でもこの試合で一番目に付いたのは長谷部のパスです。特に後半は、絵に描いたようなスルーパスを「パシッ!」といくつも決めていました。それは抜群のタイミングと抜群のスピードで味方選手に届けられていました。我々のように、バックスタンドの上段からフィールド全体を見下ろしていれば、そりゃあパスコースだって見えますわね。しかしそんなパスコースさえ、ピッチに立つ長谷部には見えていたようです。長谷部のパスを見ていると、なぜかベルマーレ時代の中田英寿を思い出します。キレが良いというか、シャープというか、まあ言葉では上手く表現できませんがね。放たれた瞬間「オオッ」と思わずうなって身を乗り出してしまいます。最近重低音(?)が増してきたような気もします。まだ21歳。本当にすごい選手だぞ。
レッズはこういう試合を繰り返していくことですね。順位を気にするのは、まだまだ早いのではないでしょうか。それよりは「どういうサッカーをするのか」をはっきりさせていくべきです。「それにはどうすればよいのか」をね。
余談ですが、今日、横浜Fマリノスの山瀬功治が225日ぶりに復帰しました。マリノスサポーターから大きな声援を受けたそうです。ニュースでそんな彼の姿を見ていたら、正直言って少し寂しかった。
2005年5月1日(日)14:00キックオフ
埼玉スタジアム2002
浦和レッズ 3-0 名古屋グランパスエイト
信じられないことですが、今シーズンまだホームで勝ゲームを見ていません。今日の相手は現在絶好調の2位名古屋。なぜかJリーグ開幕当初から苦手の名古屋。そういえばあまり良い想い出がないなあ。
結果が出てからこんなことを言うのも何ですが、試合前のウォーミングアップをする選手を見て、今日は勝てる!と漠然と閃くものがありました。そんな空気が5万5千人に囲まれたスタジアムにはあったように思います。
チーム状態はここ数試合で良くなっているようです。シュート数は相手チームを圧倒しているようだし、あとはゴールに入れば、といった感じでしょう。この日ようやく今期初得点となった達也の先制点に続いてエメが2得点。運がなかった永井も、トップ下のポジションからシュートとパスを繰り出していました。やっぱこうでなくちゃ。攻撃サッカーを掲げるレッズの攻撃陣がおとなしいようではダメでしょう。
闘莉王、坪井、内館の3バックも安定していて良かったと思います。確かに派手さはないけれど、ゲーム全体を静観しているような内館の存在が光っていました。闘莉王、坪井が攻撃参加したスペースをしっかりカバーしていました。
でもこの試合で一番目に付いたのは長谷部のパスです。特に後半は、絵に描いたようなスルーパスを「パシッ!」といくつも決めていました。それは抜群のタイミングと抜群のスピードで味方選手に届けられていました。我々のように、バックスタンドの上段からフィールド全体を見下ろしていれば、そりゃあパスコースだって見えますわね。しかしそんなパスコースさえ、ピッチに立つ長谷部には見えていたようです。長谷部のパスを見ていると、なぜかベルマーレ時代の中田英寿を思い出します。キレが良いというか、シャープというか、まあ言葉では上手く表現できませんがね。放たれた瞬間「オオッ」と思わずうなって身を乗り出してしまいます。最近重低音(?)が増してきたような気もします。まだ21歳。本当にすごい選手だぞ。
レッズはこういう試合を繰り返していくことですね。順位を気にするのは、まだまだ早いのではないでしょうか。それよりは「どういうサッカーをするのか」をはっきりさせていくべきです。「それにはどうすればよいのか」をね。
余談ですが、今日、横浜Fマリノスの山瀬功治が225日ぶりに復帰しました。マリノスサポーターから大きな声援を受けたそうです。ニュースでそんな彼の姿を見ていたら、正直言って少し寂しかった。