サッカー日本代表の決勝トーナメント進出を言祝ぐ
サッカーW杯日本代表が、見事に決勝Tに進出を果たしました。
期待されていない(むしろ辞めろ、みたいな)中での「快挙」に、私の中の「日本人」はぐっときてしまいます。
マスコミは売れればいいので、落としたり上げたりが忙しいのもしょうがない。
でも、期待されていなかったチームが試合のたびにぐんぐん成長して初のベスト8を狙う、のですから、落ち着いて応援してあげたい気持ちです。
以下、サッカーの素人の感想。
へえーっと思ったコメントが二つあった。
一つは岡田監督の話。
「南アフリカは冬だから、走るサッカーができると思った」
っていうのに「へー、なるほど」と納得した。
かつてみていた代表のアジア予選は、最後バテてひっくり返されるシーンがたくさんあって、だから
「守備っていっても最後はやられちゃうんじゃない?」
と正直頭の片隅では思っていた。
むろん、涼しいから大丈夫、ってほど単純じゃないのは素人にも分かるけれど、走りきれる「根拠」を明快に示されて、胸のつかえが取れた感じだった。
二つ目は村上龍のコメント
「日本は、勝っていても負けていても、2点差で勝っているようなサッカーをする。まるでそれがもう日本の伝統であるかのように」
こちらはふーん、と唸らされた。
つまり、ボール回しは上手だが、点を取りに行かないといけないときの「怒濤の攻め」はなんだか感じられないね、ってことだろう。
どちらも納得。
ともあれ、明日は無心に応援します(^^;)
サッカーW杯日本代表が、見事に決勝Tに進出を果たしました。
期待されていない(むしろ辞めろ、みたいな)中での「快挙」に、私の中の「日本人」はぐっときてしまいます。
マスコミは売れればいいので、落としたり上げたりが忙しいのもしょうがない。
でも、期待されていなかったチームが試合のたびにぐんぐん成長して初のベスト8を狙う、のですから、落ち着いて応援してあげたい気持ちです。
以下、サッカーの素人の感想。
へえーっと思ったコメントが二つあった。
一つは岡田監督の話。
「南アフリカは冬だから、走るサッカーができると思った」
っていうのに「へー、なるほど」と納得した。
かつてみていた代表のアジア予選は、最後バテてひっくり返されるシーンがたくさんあって、だから
「守備っていっても最後はやられちゃうんじゃない?」
と正直頭の片隅では思っていた。
むろん、涼しいから大丈夫、ってほど単純じゃないのは素人にも分かるけれど、走りきれる「根拠」を明快に示されて、胸のつかえが取れた感じだった。
二つ目は村上龍のコメント
「日本は、勝っていても負けていても、2点差で勝っているようなサッカーをする。まるでそれがもう日本の伝統であるかのように」
こちらはふーん、と唸らされた。
つまり、ボール回しは上手だが、点を取りに行かないといけないときの「怒濤の攻め」はなんだか感じられないね、ってことだろう。
どちらも納得。
ともあれ、明日は無心に応援します(^^;)