龍の尾亭<survivalではなくlive>版

いわきFCのファンです。
いわきFCの応援とキャンプ、それに読書の日々をメモしています。

「エチカ福島」のホームページを作りました。

2013年02月07日 13時02分23秒 | 大震災の中で
連絡とか、告知とかの利便を考えて、
「エチカ福島」のホームページを立ち上げました。
まだ2/9の第一回セミナーの告知程度ですが、その後の連絡などは、そっちでまとめます。
時々は参照してください。
たぶんこっちからリンクも貼りますけどね。

エチカ福島」のページ

http://kitsuneinu.jugem.jp/?pid=1



國分功一郎×坂本龍一対談はこちら

2013年02月06日 23時25分42秒 | 評論
國分功一郎×坂本龍一対談も連載で始まりました。

「知の発見が世界を救う」
1:出会い。原発。デモ。科学技術。社会保障。そして哲学と音楽。


科学技術だけじゃ、だめなんだ。
政治だけじゃ、だめなんだ。
もういちど、つかもう。
知の力を。芸術の力を。

芸術の実践者坂本龍一、知の実践者國分功一郎、 ふたりが時間無制限で語り合いました。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130124/242715/?rt=nocnt

ちなみに、國分さんが中心的に関わっている
「小平都市計画道路に住民の意思を反映させる会」
のことが、
1月6日放送の坂本龍一さんのラジオ番組でも、都市計画道路3・2・8号線について、國分さんと坂本さんが話されています。以下よりpodcastで、放送分より長い対談全体を聞くことができます。

【RADIO SAKAMOTO 新春対談 第三弾 : 坂本龍一 × 國分功一郎】PODCASTING(2013年1月6日放送)


http://pod.j-wave.co.jp/original/radiosakamoto/pod/archives/radiosakamoto1301_interview2.mp3

東浩紀×國分功一郎対談(2/9の予習に最適?)

2013年02月06日 00時05分35秒 | 大震災の中で
2/9(土)開催の「エチカ福島」第一回セミナー予習にいかがでしょう?

國分功一郎氏と東浩紀氏の「ニコ生思想地図」というネット動画配信での対談(1年ぐらい前?)です。
ニコ生思想地図 07 「震災以後、哲学とは何か」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17013383

掛け値なしに面白いです。

とくに、
複数的な超越論性(動物)と単数的超越論性(人間)、という「二元論」を敢えて掲げる東浩紀氏

あくまでドゥルーズ的一元論に立つ國分功一郎氏
という対比が興味深かったです。
まだよく消化できてないけど。

でも、いろいろ示唆的ですね。
大震災以後、地震・津波の被災に加えて原子力発電所の事故による被災の中でどう生き延びていくか、を考える時、「楽しいことを考えないといかん」という話の文脈は、逆に身に沁みて感じられました。

勿論、大変で、笑い事じゃないというか、考え出すと深刻な問題ばかりで、しかもそれぞれ抱えている課題も条件も困難も違っていて、絆とか日本は一つどころの話じゃあない。

むしろ一つに束ねられてはほとんどの問題が見えなくなってしまう。

でもだからこそ、一人一人の現場でどう「生」を十全に生きるか、が問い直されるし、自分ができることをきちんと知るためには、与えられた環境=自然の可能性条件を徹底的に理解し、その中で最善を生きることになる。
っていうか、それしかない。

そこでこそ、人は人と出会うのではないか。そう考えてみたいのだ。
それぞれが大震災と原発事故といういわば「聖痕」(偶然的=運命的な傷)を背中に背負いつつ、目の前の困難に向き合って行く。その多数性がてんでに異質でありつつ、共鳴する結節点はあり得ないだろうか。そう考えていきたいのだ。

だから「楽しみながら」。
だって、そうじゃなくちゃ、お互いバラバラのままだよね。それはあり得ない。
と同時に、一つに団結、なんてもっとあり得ない。
ある主張の元に、瞬間的(短期的)に集うことは無論あり得るし、そういうことは様々に多様な形で必要でもあるだろうし、たまたま既に互いにもう出会ってもいるのかもしれない。

でも、そういう結節点が十二分に成立している、とも思わない。
「エチカ福島」はそういうハブみたいなものの一つになれないだろうか。そんな風にも思っている。


追伸
この対談も含めて、東浩紀氏の対談集という形で、
『震災ニッポンはどこへいく』として書籍化もされました(もうすぐ発売)。
http://genron.co.jp/shinsainippon/


2/9(土)國分功一郎先生を迎えて「エチカ福島」の第1回セミナーを開催します(告知)

2013年02月03日 16時02分13秒 | 社会
今週末、「エチカ福島」第1回セミナーを開催します。テーマは
「大震災がもたらした畏れと倫理」
哲学者國分功一郎先生を講師に迎え、第一部の発表を題材として、第2部は自由に話し合い(90分)をします。
コーヒーぐらいは用意しますので、ゆっくりじっくり、受信や発信をしませんか。

國分功一郎先生はドゥルーズおよびスピノザの研究者です。

「たった一つの答えがある」

といわゆる「公共的真理」を振りかざして他者を説得するのではなく、

「個々の生きる現場における自己保存のための努力(コナトゥス)」

こそを大切にしたスピノザの視点が、今こそ重要なのではないか、私はそう考えています。

またスピノザは、この「世界=自然」以外の外部に参照されるべきものは何もない、ともいいます。
大震災以後、そして原発事故以後、この福島で福島を考える時に大切なのは、なによりもこの場所=福島の自然と個々人の営みとを、同時に視野にいれて「見る」ことでしょう。

この場所の「可能性条件」を十全に認識すること。そして個々人がいかに十全にその生を生きるかを大切にすること。

スピノザはそのために重要な前提ともなりえるかもしれない、そんな風にも考えます。

詳細は下のチラシを。

たくさんの方の参加と発話をお待ちしています。