フランネル日記

新藤珈琲店 
日曜・火曜・水曜定休 11時~17時

感謝忘れず

2020-03-12 18:58:20 | フランネル日記

 朝 今日は小松菜。ブルーベリーは目にいい。

 教会のミサが始まる前には、かならず「東日本被災者のための祈り」をする。しばらく教会へ行けないので、そうだ!ご飯の前に一日1回お祈りすることにしよう。

昨日は東日本大震災9年目を迎えて、テレビではどこでも特別番組でした。朝も夜もしばらく見て、辛いので、消してしまいました。ただ、ドキュメンタリーなどの番組は1年を通して積極的に見ています。今だから解ることもあります。

のんきに食日記を書いていますが、蛇口をひねれば温かいお湯がでて、布団の中でぬくぬくできて、出かければほしいものが買える。そんな当たり前の生活ができることに感謝したい。9年たっても、まだまだ復興できたなんて言えない状態の人達がいることを忘れてはいけないと思う。震災後の講演会で神父さまがおっしゃった「忘れないでほしい」その通りと思う。

 昼 ミシンかけてる

 晩 人参シリシリ 即席カップ肉うどん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りマスク

2020-03-12 13:38:56 | フランネル日記

新型コロナウィルスのために、心までおかしくなっているこのごろ。

トレペ、ティッシュがないと喧嘩までして、はずかしいなぁ。一昨日、確定申告した後のスーパーにはなかったのですが、隣のドラッグストアはティッシュ並べているところで、ちょうど買いました。

昨日の散歩の帰り市内から離れているからかな?通常の値段でトレペを買うことができて、テレビの取っ組み合いの映像をみると、悲しい。譲りあうって言葉しらないのかな。

昨日、試作したマスクを、ママと孫のために作っています。

 

表布はゴム入れるぶんだけ大きく(子供のにはつけてない)裏はダブルガーゼ。

鼻のところはミシンで縫うので、丸くカーブして縫おうと思います。

私のは大きかったから、ママの寸法がわからないわ ネットで調べりゃわかるだろう。

という訳で、いろいろな作り方の中から、これでいいかなというので作っています。これは立体型ですが、ひだをとったの、昔の型のものなどいろいろよ。

ミシンのボビンケースを外して掃除したら、綿ぼこりがすごかった!続きは明日かな。

縁側ぽかぽかよ、珈琲のんで、ぼ~~っとしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気は楽しく

2020-03-12 08:55:48 | フランネル日記

 洗顔おわると、手作りの柚子化粧水(へちま水終了、どちらもホホバオイルプラスする)つけてあいうべ体操、ニベアをつけて、あ・い・う・べ体操をする。マッサージしながら、を10回みたいな感じ、べ~!は首と頸動脈(そっと)のところもマッサージする。朝と晩の洗顔後です。

アルコールや石鹸手洗いで、手が荒れるのでハンドクリーム。

昨日頭が痛い時にチン♪して温めて首に巻くタオル。今朝は全く痛くなかったのですが、立ち上がった時に1度だけ痛かったので、首に巻いて、腰と両方に巻きました。

洗濯を干し終わるころには、外しました。

今朝、布団の中でも頭は、まったく痛くなかった。昨夜寝る前のお風呂と珈琲がよかったのかな?と思ったりもします。私は珈琲飲んでも、すぐ眠れます。

「何やってるの?」「頭皮のマッサージ」新聞紙を敷いて、抜ける毛が落ちないようにして、朝ブラッシングしなかったの?したけど、これは白髪のためのマッサージだよ。終わると、コロコロで体の髪の毛をとって、エプロンと三角巾して料理する。

あいうべ体操の時に、おまけにするのは目の骨のところをくるくるマッサージ、その上の眉毛もマッサージしているのですが、ちかごろ 眉毛の白髪が減ってきた。眉書こうと思ったら、そんなに書かなくてもいいかな、ちょっとだけ書くか。だから、髪の生え際の白髪にもいいかと思ってマッサージしていたのです。

私の健康は、お金をかけないものばかりです。でも楽しくやれる。忘れちゃってやらないときもあり、いい加減なもんです。好い加減なのです。笑顔忘れずに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいったまいった!

2020-03-11 21:01:33 | フランネル日記

今日は、教室が休みです。昨日、教室をしたいとのことだったので、

メニューを決めて、部屋の準備も終わった時に、教室休みと連絡が入る。

よく、突然キャンセルで店は大変なんてニュースがありますが、まさに、気持ちが良くわかる。前日キャンセルというのも、私は困る。食材準備して、盛り付けをこうしてと考えておく。それだけじゃない。部屋を掃除したりの準備もある。まいった!

鯛の切り身を蒸す料理にしていたのですが、鯛が!!!

商売なんだから仕方ないと思うしかない。たまにはいいかな?とぼやいてみました。


ニュースで、オリンピックが開催できるかどうかささやかれるようになってきている。

日本は新型コロナウィルスが下火になったとしても、海外は今から急速に増えているところもあるので、どうなのでしょうか? 私の考えでは難しいと思うのよ。

トップの人は、絶対やると言えばいい。しかしその下で準備する担当者たちは、中止になったときのことを考えなければいけないでしょう。

全体と先を見据えられないトップの下で働く人たちは大変だなと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛いのは?

2020-03-11 20:47:16 | フランネル日記

 もう食べれる。

頭の上の方がなんとなく痛い?布団の中で、ネット検索。血行が悪いとか片頭痛とか、起きて絞ったタオルをレンジでチン♪して首に巻く。

いい天気。山盛り洗濯物。気持ちいいので、終えたら買い物がてら散歩しようと頑張る。頭痛なくなったので、テレビ体操を8畳のど真ん中で一人でする。

 朝 生姜のせ豆腐

  

マスク作って、富士森公園を抜けて、スーパーへ。5000歩以上歩いた。

マスクの布は孫の甚平さんの布と産着のダブルガーゼで。クラゲ模様よ。

手作りマスクの人に会わないのでちょと恥ずかしい、八王子は田舎なんだよ、都心じゃよく見かけるよ。

昼 山崎の細長くてクリームの入ったパン わらび餅 珈琲

 夜はサッポロ一番塩ラーメン(キャベツ・平茸・豚肉)

目が近頃疲れるので、ブルーベリーたっぷりのヨーグルト

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月いっぱいミサなし

2020-03-10 20:53:18 | フランネル日記

今月は手話通訳も無理じゃないかなと思っていた。連絡があって、今月いっぱいミサなしということでした。

youtubeで菊池大司教様のミサが見れること教えてあげました。時間があれば、ミサにあずかっているようにしてみるといいですね。私は聖歌を一緒に歌いながら。ご聖体いただけないのは残念ですね。

8日の説教では、東日本大震災の時の話をされました。まだ大司教さまは、新潟の神父さんだった頃です。私はそのころの神父さまのブログをよく読んでいました。

 復活祭が無事に迎えられますように。すべての人の幸せをいのりながら。主の平和

 これはカトリック泉町教会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目にはAがえ~~んやで♪

2020-03-10 20:03:16 | フランネル日記

今日はタケノコの煮方をテレビでやってる。でも体操もしないと、あとでもNHKプラスでゆっくりメモしながらみることにして6時25分のテレビ体操。日曜日もテレビ体操あるんですね。

 

 朝食 目にいいビタミンA かぼちゃほうれん草をオリーブオイルで炒めて。

 確定申告提出後スーパーで買い物。鯵フライ92円。

 おやつにプリン(卵1個 牛乳200㏄ 砂糖大さじ3 バニラエッセンス)600W1分 まぜまぜ 600W1分 まぜまぜ 600W1分ちょっと、もりもりふくらんだら完成。器3個のせいか、10秒+した。カップのはホットプリンに黒砂糖かけて あとの2つはお仕事頑張った人へ、冷たく冷やして

 晩 玉こんにゃく 魚フライ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2020-03-10 14:31:44 | 新藤珈琲店

店の収支明細などは、家計簿のように簡単なもの。それでも申告書に書くのは、間違えるといけないからドキドキ。下書きを清書して、源泉徴収票などを張り付ける。マイナンバーなんてつくってないから、送られたカードと身分証明書(運転経歴証明書)をコピーして貼り付ける。お昼までかかってしまった。

雨の中、途中でコピーをして、スーパーの上の出張所の入り口の台で、コピーを貼り付けて、提出した。控えにも日付の判を押してもらって帰る。

申告する必要ないのですが、扶養してもらっていると、所得証明を会社に提出するので、確定申告はしています。去年から営業日も少なくなったので、毎度の赤字申告です。売上はちょと減ったくらいでしたが、光熱費がすごくかかった感じです。

スーパーで買い物をして帰宅しました。

控えをファイルにしまっていたら、??源泉徴収票を原本でなくて、コピーを貼っちゃった。書き方の説明のところに31年4月より、原本添付しなくてもよい。とあったので、良かったわ。

たいしたことないのに、書類書きなんてしないから、疲れたわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で花も元気に

2020-03-10 08:54:35 | フランネル日記

雨の朝

 

 スノーポールが一番元気。

こんな時だから、花に元気をもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朧月夜

2020-03-09 22:52:23 | フランネル日記

お風呂あがりに空を見た。

 明日が満月

歌の通りの頃となりました。

菜の花畠(はなばたけ)に入日薄れ 見渡す山の端 霞深し春風そよ吹く空を見れば

夕月かかりて匂い淡し

里わの灯影も森の色も 田中の小道を辿る人も 蛙の鳴く音も鐘の音も

さながら霞める朧月夜

 

近頃目もかすみがち、目にいいものはなにかな、結局食べ物にたどりつきますね。おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待降節第1第2ミサ

2020-03-09 16:38:25 | フランネル日記

 カテドラル

先週と昨日のミサが、タルチシオ菊池大司教のミサが、youtubeに掲載されている。べつにログインしなくても無料で見られます。

50分位、ミサそのままだから、ミサに与れなかったと嘆いている人は、ぜひご覧ください。

私は50分は通しでは見ないで、画面スクロールしながら見ました。説教だけでもちゃんと聞くといいですね。

なぜか、第一主日の1日のが映像が出ないのですが、やっと見ることができました。

昨日のミサは、店の片付けしながら、聖歌歌って見ました。カテドラルは、使途信条も歌ってました。歌ちょっとゆっくりめですね。

 

youtubeにマツコ・デラックスさんが説明を聞いている映像があります。

 とても感動してました。

マツコ・デラックスさんは、昔「5時に夢中」というちょっと変わった番組に出ていて、だんだん有名になった人で、そのころはよく見ていましたが、なかなかいい人柄だなと感じました。

なぜか?カトリックの信者さんの中に、やはりカテドラルで神父さまから説明を受けている番組をみたことがあります。神父さまを差し置いて、偉そうに説明するなんて、失礼な人だなと思ったことがあるので、まつこさんは空気の読めるいい人だと思ったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかスマホ♪

2020-03-09 13:09:39 | フランネル日記

日曜日に電話「テレビ電話したいって言ってる」と息子

以前スカイプ(壊したスマホ)など挑戦したが、うまくゆかないので、この電話があると、すぐにスマホをもって現れる。

で画面に向かって話すので、けっこう疲れる。画面の上に自分たちの映像が小さくでている。なぜか、ネズミやウサギのイラストを面白がって重ねる。

「バ~バ♪ ねずみさんだ~♪」と喜んでいる。興奮しすぎて、食べたうどんをはいたらしいが、いそいで着替えて、必死でなにか言っている。お腹いっぱいで疲れたらしく、こちらもお腹いっぱいだったので、けっこう疲れた。

テレビのコマーシャルでも、じいさんが孫と映像みながら話してますね。これもボケ防止よね。

コロナウィルスで今月は収入少ないし、ぜいたく言えませんが、いつかスマホ。当分二人で顔くっつけて、話すようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔弁にした

2020-03-09 12:24:41 | フランネル日記

子供の頃、こたつの中にアルマイトの弁当箱。帰宅する父の海苔弁が入っていることがあった。父は鰹節屋の長男だったが、銀行勤め。海苔弁好きだったよね。このころは、弁当箱の蓋に海苔がくっついたりしたわ。

以前にも書いたが、私の好きな「メアリーポピンズ」に登場する。バンクスさんも銀行員でした。名前がbankスさんだものね。そして、翻訳をしている林容吉氏は早稲田の経済学の先生で父より10歳上だから、もしかして、大学で授業うけてたのかな?聞いておけばよかったわ。

話が脇道にそれていったが、両親の感じたことなど、もっと聞いておきたかったと思うことがある。そんな意味でも、ブログで、自分の思いを残すのも悪くないと思っている。

 朝食 卵は味噌汁の中

 お昼たっぷりたべたので、夕飯簡単に

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張んべ~♪

2020-03-09 12:11:24 | フランネル日記

今朝のテレビは、認知症の親を見る子供たちの話でした。

ううう!身につまされる。

 新聞のクイズ。間違い探しとクロスワードパズルは楽勝なのですが、「数独」が苦手、先々週のがやっとできて、いま先週のに挑戦中。この前の土曜日に正解がのっているので、見ないのだ。

テレビでも言っていましたが、困ったら一人で悩んではいけないと認知症を介護する人に話していました。今はネットを上手に使うこともできるようです。私の両親は認知症ではなかった、祖母が、昔「恍惚の人」という本に書いてあったような人で、母が世話をしていました。父はよく「ボケたくないね」と言っていました。

なので、私は難しい「数独」をあきらめずに挑戦しています。実は1週間挑戦して「こりゃだめだ!」と思って全部消しゴムで消して、とりあえずもう一度やってみようと思ったら、スムーズにできたのでした。

折り紙もいいです。以前やったもの、だいたい忘れちゃうので、もう一度折ったりしています。そして、いつものことですが、体操と家事をできる範囲でして、料理も楽しんでするのがいいと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと食べ過ぎ

2020-03-08 11:45:48 | フランネル日記

昨夜、シチューお代わりしちゃいましたし、いただいた生姜の醤油漬け美味しくたべたので、戻った、また増えた、戻った、また増えたの繰り返し。

 美味しくいただいてます。

NHKプラスで「テレビ体操」は、いまいち接続が悪いので、映像がよく止まります。足上げてたら止まっちゃって、「動いて!動いて」みたいな感じです。

 朝はハムエッグ

  昼はアボカドとりんごサラダ

先日作った夏ミカンのママレードはシフォンに入れるといい香りが残るので、なんとか捨てるのを免れました。実は毎日食べてるんだけどなかなか減らない。残りは砂糖漬けにした。

 

春巻き バナナもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新藤珈琲店

新藤珈琲店 営業時間 11時~17時 定休日 日曜 火曜 水曜 留守電のため要件の録音が必要 ランチは要相談 ☎042ー623-0973