今日お昼頃、ほんの少しだけ雪がチラつき始めました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
これでも初雪と言えるのだろうか?
と思っていたところ、5:30ころから雨混じりですが雪と言えるような降りになって来ました。
関東甲信越を含む広い範囲での雪予報で、明日朝にかけて一部では大雪とか。
どうか、本土では多分もっとも雪の少ないこの辺に、もっと雪を下さい...
去年、地植えににした2本の木瓜の片方に、蕾が2,3個付きました。
もう一本の方は、芽がそれなりに付いているのですが、蕾はまだまだ。
地植えにし、10~11月ころに剪定してやると良かったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2d/1f92e7f497fae5bc21fa9b487b61303c.jpg)
今日、また耳鼻科に行って「花粉症」の薬を貰って来ました。
去年は一度に4週間分処方されたので2度行くだけ済みましたが、今年は何故か、1週間分ずつしか処方してくれず、2/10から毎週通院しています。
「何とか纏めて下さい」とお願いしたところ、ああだこうだ言いながら「副鼻腔炎」の疑いがあるとのことで、こちらは渋ったのですがレントゲンまで撮ることに。
結果、疑いの炎症は全く無し(私・・それ見ろ)。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
希望通り4週間分処方。
これであと1ケ月は行かなくて済む、ヤレヤレ。
状況によって今年はこれで終了となれば、尚よし!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
花粉症というのは、症状もさることながら、薬が効いている状況も決して快適な訳ではないのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
所詮、対症療法なので薬そのものが身体にストレスを与えているのは事実。
あとひと月半ほどのしんぼうです
そんな時心明るくしてくれるのがこのような小さな花であり蕾であるのです。
●薄朱の微かに覗く蕾木瓜 楓山人
うすあかの かすかにのぞく つぼみぼけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
これでも初雪と言えるのだろうか?
と思っていたところ、5:30ころから雨混じりですが雪と言えるような降りになって来ました。
関東甲信越を含む広い範囲での雪予報で、明日朝にかけて一部では大雪とか。
どうか、本土では多分もっとも雪の少ないこの辺に、もっと雪を下さい...
去年、地植えににした2本の木瓜の片方に、蕾が2,3個付きました。
もう一本の方は、芽がそれなりに付いているのですが、蕾はまだまだ。
地植えにし、10~11月ころに剪定してやると良かったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2d/1f92e7f497fae5bc21fa9b487b61303c.jpg)
今日、また耳鼻科に行って「花粉症」の薬を貰って来ました。
去年は一度に4週間分処方されたので2度行くだけ済みましたが、今年は何故か、1週間分ずつしか処方してくれず、2/10から毎週通院しています。
「何とか纏めて下さい」とお願いしたところ、ああだこうだ言いながら「副鼻腔炎」の疑いがあるとのことで、こちらは渋ったのですがレントゲンまで撮ることに。
結果、疑いの炎症は全く無し(私・・それ見ろ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
希望通り4週間分処方。
これであと1ケ月は行かなくて済む、ヤレヤレ。
状況によって今年はこれで終了となれば、尚よし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
花粉症というのは、症状もさることながら、薬が効いている状況も決して快適な訳ではないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
所詮、対症療法なので薬そのものが身体にストレスを与えているのは事実。
あとひと月半ほどのしんぼうです
そんな時心明るくしてくれるのがこのような小さな花であり蕾であるのです。
●薄朱の微かに覗く蕾木瓜 楓山人
うすあかの かすかにのぞく つぼみぼけ