いきなり凄いタイトルですが、
コンビニに行く途中、バス停そばの空き地でちょっと気になる花を見つけました。
家に帰って調べるため摘んで帰ろうとすると、かなり凄い棘があってちょっと驚きました。
で、帰宅後。
野草図鑑には載っていないので、ネット検索。
蔓花茄子(つるはななす)に似ているな、と思いましたがこれに棘は無し。
“茄子系”“トゲ”で絞り込んだ結果、「悪茄子」に行き着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/50/0a11f13989cf61b328895fc5d9bc7b3a.jpg)
<悪茄子(わるなすび) >
科属名:ナス科ナス属
草丈:30~50cm
茎や葉に鋭い棘が多く、繁殖力も強いので駆除するのが大変なうえ、有毒で家畜などにも影響を及ぼすことから、この名前になったとか。
牧野富太郎博士の命名とされている。
実は黄色く熟しトマトに似ている。
全体に有毒であるため、家畜が食べると場合によっては中毒死することがある。
英語でも"Apple of Sodom"(ソドムのリンゴ)、"Devil's tomato" (悪魔のトマト)などという悪名でも呼ばれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/42d4e60d22aba3e2a1b17032183ec542.jpg)
<マクロ撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/db4c35f051328ef56b976ed0382de6e7.jpg)
葉にも茎にもかなり大きく鋭い棘が多数あり。
そして、別名は鬼茄子(おになすび)とありました。
名前に“鬼”と付いた植物は結構多くありますが、“悪”と付いた植物は初めてのように思います。
確かに有害で繁殖力もあり処置に困るという嫌われ者のようですが、花はなかなか可愛げではあります。
どちらかと言うと「鬼茄子」がよかったんじゃないかと思います。
10数年前、実子に「悪魔」と命名したが不受理となったという騒動がありました。
人であれ植物であれ、やっぱり“悪”という字は名前としては相応しくはないと思うのですが、どうでしょうか。
ニックネームならばともかく、...昔、悪源太と呼ばれた源義平という武者がいましたが、これも通称。
一茶の句に
◎昼顔や赤くもならぬ鬼茄子
というのがありました。
この句の鬼茄子がこれならば、発見し名付けたと言われている牧野博士がこの句を知らなかったということなのでしょうか。
●忌まわしき名を知らぬ気に鬼茄子 楓山人
コンビニに行く途中、バス停そばの空き地でちょっと気になる花を見つけました。
家に帰って調べるため摘んで帰ろうとすると、かなり凄い棘があってちょっと驚きました。
で、帰宅後。
野草図鑑には載っていないので、ネット検索。
蔓花茄子(つるはななす)に似ているな、と思いましたがこれに棘は無し。
“茄子系”“トゲ”で絞り込んだ結果、「悪茄子」に行き着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/50/0a11f13989cf61b328895fc5d9bc7b3a.jpg)
<悪茄子(わるなすび) >
科属名:ナス科ナス属
草丈:30~50cm
茎や葉に鋭い棘が多く、繁殖力も強いので駆除するのが大変なうえ、有毒で家畜などにも影響を及ぼすことから、この名前になったとか。
牧野富太郎博士の命名とされている。
実は黄色く熟しトマトに似ている。
全体に有毒であるため、家畜が食べると場合によっては中毒死することがある。
英語でも"Apple of Sodom"(ソドムのリンゴ)、"Devil's tomato" (悪魔のトマト)などという悪名でも呼ばれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/42d4e60d22aba3e2a1b17032183ec542.jpg)
<マクロ撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/db4c35f051328ef56b976ed0382de6e7.jpg)
葉にも茎にもかなり大きく鋭い棘が多数あり。
そして、別名は鬼茄子(おになすび)とありました。
名前に“鬼”と付いた植物は結構多くありますが、“悪”と付いた植物は初めてのように思います。
確かに有害で繁殖力もあり処置に困るという嫌われ者のようですが、花はなかなか可愛げではあります。
どちらかと言うと「鬼茄子」がよかったんじゃないかと思います。
10数年前、実子に「悪魔」と命名したが不受理となったという騒動がありました。
人であれ植物であれ、やっぱり“悪”という字は名前としては相応しくはないと思うのですが、どうでしょうか。
ニックネームならばともかく、...昔、悪源太と呼ばれた源義平という武者がいましたが、これも通称。
一茶の句に
◎昼顔や赤くもならぬ鬼茄子
というのがありました。
この句の鬼茄子がこれならば、発見し名付けたと言われている牧野博士がこの句を知らなかったということなのでしょうか。
●忌まわしき名を知らぬ気に鬼茄子 楓山人