平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

今日という日

2010-01-23 20:49:01 | 今日の事
○1928年の今日ジャンヌ・モローが生まれました。
昨日に続いてこのブログに登場です。

○電子メールの日
電子メッセージング協議会(現在のEジャパン協議会)が1994(平成6)年に制定。
「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合せ。
・Eジャパン協議会 http://www.ejf.gr.jp

○八甲田山の日
1902(明治35)年、八甲田山へ雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難。
冬の八甲田山は本来は冬の重装備が必要だったが、指導部の無謀さから兵士は軽装のまま行軍を開始したため、猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労の為に遭難して行った。
25日になって199名の死亡が確認された。

『八甲田山死の彷徨』は、八甲田山におけるこの山岳遭難事故を題材として新田次郎が執筆した山岳小説。
映画『八甲田山』は監督 森谷司郎。
北大路欣也のせりふ「天は我々を見放した」が当時の流行語になった。
この過酷なロケは、当時カメラマンだった木村大作にも大きな影響を与えたといわれている。(『劒岳 点の記』2009年:木村大作監督)

小説、読みました。
映画も観ました。
もう33年も前のことです。
今ではどうか分かりませんが、企業の管理職研修でこの遭難事故を題材にしてのケース・スタディがありました。


さて、連日お酒がらみです。

今日はCMでおなじみの、
食事の後はトロリンチョ~♪ 食後の梅酒はトロリンチョ~♪
の、とろける黒糖梅酒を頂きました。
この、とろける黒糖梅酒をバニラアイスにかけます。
なかなかの、大人のデザート。
ちょっとお薦めです。