7月23日(日)曇り【施食会終了】
一昨日、無事に当寺の施食会を、厳修することができました。終わってしまえば数時間のことですが、この日を迎えるまで、実に多くの準備があります。それこそ境内の掃除から植木の剪定から墓所の整備や掃除や外の仕事も多いです。御塔婆書きもあります。御塔婆を書くのも大変ですが、実は毎日筆を洗うのにかなりの時間を要します。御塔婆を書く時も、一軒一軒の檀家さんの人のことを思い浮かべながら書いています。
当日は、教区の御寺院のご随喜があってこそ、各家の先祖にご供養の願いを届けることができます。
車の交通整理をしてくださる人たちの助けも有り難いことです。仕出しのお料理屋さんの女性の助けも、いつもながら大きいです。
実は今年は私がかなり夏バテがひどく、僧堂で修行している弟子の人にも帰ってきてもらいました。親友の台湾の尼僧さんにも手伝っていただきました。この方は非常に仕事が早い人で、料理もお掃除もさっさと説明不要でしてくれます。
総代さんたちの助けも大きいです。またこの暑さの中、先祖供養のために多くの檀家さんがお参りに来られて、それ無くしては、お施食会は成り立ちません。
とにかく無事に無事に一年の一大行事を勤めることができました。ホッとしています。
ホッとしている猫ちゃんたちと言いたいですが、猫も夏バテですね。皆さんもくれぐれもこの暑さにダウンなさらないようにしてください。
#夏バテ
#夏バテの猫
#施食会