![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/1287de1eecd82620c48fead9d35c0898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
しかしよく降りますねー、その雨に負けたわけではありませんが、残りの畦の草刈やら野菜の植え付けできず、昨日の決意は雨二モマケズだったのですが・・・
実は11時過ぎ雨の中突然の訪問者が、村長はまだやる気十分で、草刈の前に山葵の状況を見ておこうと、山から帰ってきたところ下で手を振っている人が、近づくと何と妹夫婦、思わず「どうしたねー」。
うん暇なから監視しに来たとビールと食料、この瞬間で草刈作業は無期延期に、よく聞いて見ると最近雇用した従業員の方と息子さんに、仕事をまかそうとしているので、暇というか居り場がないようだ?
それから4時間、ビール片手に(飲んだのは村長だけですが)おしゃべり、田舎暮らしの話から年金のこと、子供のこと、家のこと、仕事のこと切りがありません、特に山が気にいったようで、近いし水もあるしヒノキや杉もあってとほめてましたが、またその気になって山を物色しなければいいのですが。
4時過ぎ「おおもう4時じゃー」と帰りましたので、丁度いまごろ竹原に到着か、という緊急事態?がありまして、村長の雨の中でも草刈は流れました。
午前中に点検した山葵、また雨で2本ほど浮いてました、手直しはしたのですが次に来たとき残っているか疑問です、まぁこうしながら生命力のある株が生き残っていくのでしょうが。
さて明日は女房殿の命令による米や味噌、そして草刈機も積み込み移動。
明日くらい晴れてほしいもの。