![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
世界が衝撃を受けたノートルダム寺院の火災から
1週間がたった。
日本時間で4月16日未明だから昨日ということに
なるが、現地は相変わらず観光客が沢山訪れている
そうだ。
中世のゴシック様式建築で12~14世紀の建物、
当然世界遺産にも指定されている。
こんな重要なものをあっという間に消失するから
火災は怖い、幸いにも尖塔は焼け落ちたが下部の
建物は残っているようだ。
村長的には30年ほど前、付近のルーヴル美術館
、オスロ―美術館等と共に訪れた場所だ。
記憶的には内部は暗く高い建物のイメージ、ただ
歴史を聞かされて、よくぞこんなものが残っていた
ものだ、さすがヨーロッパの国は違うと感心したも
のだ。
ところが30年後、この火災だニュースが飛び込ん
だ時すぐ思いださなかったが、これまた解説を聞く
うち、あのノートルダム寺院だと分かった。
それにしても早く復旧してほしいもの、フランスの
著名メーカーを始めとして、多くの企業・国民が多額
寄付を表明している。
日本政府もODAもいいが、この手の国際的寄付も大い
にやってほしいもの。
早期に再建出来れば、村長にも再度訪れる機会が産ま
れるので、是非トライしたいと思っている。