sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

チェンソーの調整

2021-01-12 18:35:47 | 薪ストーブ
 修理・調整・組み立て完了。

  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 来週当たりから薪作業始めるため、チェンソーの調整をした。

 調整といえば聞こえはいいが、昨日エンジンを駆けてみたが
不発、分解調整を余技なくされたのだ。

 まぁ原因は分かっていて、夏の初め最後にチェンソーを使った
後、燃料を空にせずそのまま置いたことだろう。

 ソーチェンやバー、更にカバー、エァフィルターも外してみた
ら、キャブレターまで燃料が届いてなく燃料ホースは空っぽ。

 バラシて掃除して。

 エンジンヘッドから強制給油して、プラグはめてスターター。

 冒頭、予備のプラグに変えてみたりしたが掛かったので元に戻した。

 このハスクバーナの安い機種は燃料用のプライリーポンプが
付いてなく、スターターを何回も引っ張ることで燃料を注ぐ。

 長く使わなく燃料が粘ったりしていると少々では駄目だ、そー
ゆー場合は点火プラグやキャブの空気口から、スボイドで燃料
を強制給油。

 で、スターターを引くとブルルーと一瞬はかかる、これで機能
的にはOKと判断できる、後は燃料を吸い込むまで繰り返す、今回
は3回目で吸い込んだ。

 持続運転ができたら各パーツを掃除し組み立てて完了、寒くてソ
ーチェンの目立ては持ち越しだ。

 明後日当たりソーチェン2本の目立てしなくては・・・