![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
旧布野ダッシュ村日記です。
葬式を行ってみて、自分のその方面の知識が全く無
いこと、葬儀後にやるべき事の多いことにビックリ。
例えば、この時期に死亡したら初盆は今年か来年か?
考えても分からないのでお寺さんに聞いたら。
四十九日が終わるまでは初盆はやりません、来年1回
忌と合わせて初盆されたら・・・
ソー言えば思い出しました、四十九日まではあの世
に行っておらず、行けるかどうかの審査期間とか、過
ぎたらあの世にいく・・・・という話。
葬儀が終わってやるべきこと、当然のお寺さんへの
挨拶・お布施から始まり、葬儀会場の支払い、役所関係
の手続き、年金・恩給の手続き、金融機関への手続き等。
やりながら入所していたグループHへ荷物の引き取り
、入所費用の清算、持って帰った軽トラ2台分の荷物の
分類、そしてクリーンセンターへの持ち込み。
終わると四十九日の手配・準備、戒名版の注文で石材
屋さんとの折衝・墓所への案内、位牌の彫刻依頼。
並行して満中陰のお返し・茶の子の手配等々と続いた。
そうこうしているとお盆で、今日は女房方のお寺さん
が来られた、両家の墓参りにもいかなくては・・・
まだ、少しばかり続きそうです・・・