旧布野ダッシュ村日記です。
今日は女房殿のディサービスの日。
送りだしたら、食器洗い、洗濯、洗濯干し、そして
資源ゴミ出して、主婦業ざーつと済ませたらお昼だ。
昼食食べたら、女房殿が帰って来る4時までがsekiの
時間だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/53e9bd2c70afb5d9b00475ef6f672d8e.jpg)
資源ごみの日だが、分別・縛る、持ち込みと結構な手間が毎月かかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/da/0ee037a5e1c43b8dbaa985372a678ce7.jpg)
ちなみに、昨夜はトンカツあげました、ようやくこんがり色が分かりだした。
今日は小雨で、先般頂いた薪の原木の処理が気にはな
っているが出来ない。
そーゆー日は、これも締め切りが気になっている俳句
の推鼓だ、俳句生活の兼題「春泥」の勉強会提出が20日。
そして、俳句ポストの兼題「雲雀」、勉強会の選句が今日
まで、更に本番投句は19日。
もう一つ、俳句ポストの3月兼題「啓蟄」も出ているの
で、合わせて考えていたらグチヤグチャだ。
まぁ、それでも俳句ポストの「雲雀」の追加で、seki的に
は佳きと思う句が出来たので差し替えだ。
勉強会で論評が出る前から、差し替えの検討もおかしなも
んですが、これが今の実態。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます