今週始めから、年末の掃除を始めた。
決して大掃除ではない、主夫見習いとしては女房殿がそれ
なりに先生出来る時に教えて貰っとく・・・
ともかく一通りやってみる・・・そんな感じだ、今日はキ
ッチンの流し、IHヒーター等のシステムキッチン。
ッチンの流し、IHヒーター等のシステムキッチン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9a/0df7d9f6342080fe7c347de94a39ead6.jpg)
バスをやって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/0a1909c6c60c5706e7768c4f550f6817.jpg)
流しもやって。
今までに風呂、トイレ、仏壇、娘夫婦が止まる部屋と順番
にやって来て疑問が。
洗剤がやたら細分化されている、例えばマジックリンよく
見るが、トイレ用、バス用ガラス用等に分かれていて。
見るが、トイレ用、バス用ガラス用等に分かれていて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e4/b46e7cae515c055e2b6ecd7f618ad066.jpg)
疑問に感じているのが、洗剤が細分化され過ぎと思うが・・・
更にバス用では全く同じに見えるが、カバーの色が違って
少しだけ違うもの3種類に分かれる。
少しだけ違うもの3種類に分かれる。
sekiのような主夫見習いには、こんなに分ける必要はないと
思うのだが・・・面倒だし、効果がよく分からない。
ともかく、凄い洗剤の種類だし・量だ、1年位かけてシンプ
ルな洗剤スタイルに替えたいと思うが、無理か?
年末は主夫見習い忙し・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます