風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

ナビを頼りに行ってみました(豊橋市カタクリ山)

2022年03月29日 | ひとりお花見
ダンナさんがオークションで大型の品物を落札して
お隣の豊川市まで私が直接引き取りに行く事になりました。
経路を調べると1時間くらいなので、一人で行けると思い出掛けました。
国道を通っていくとほぼ直線なので(笑)ナビは使わずに、2、3か所の曲がるところの信号名と
そこにあるお店を覚えておいて、すんなりと目的地に到着できました。
荷物を積んで、時間も早いしどこか寄り道しようかな(^^♪

スマホで検索して、カタクリの花が群生している「カタクリ山」という場所をみつけました。
経路を調べると、ここから20分くらい。
行ってみたくなって、Googleのマップで目的地をセットしました。
音声案内が開始して一言目に「北東へ進みます」と・・・(´A`)
それってどっち?
自分は方向音痴ではないと思うのですが、スタートは今停まっている場所から右か左で言って欲しい(笑)
勘で右に曲がったら、違ってたみたいでUターンして、やっとナビの軌道に乗れました。

車のナビは苦手です。
なぜかというと、私には距離というか、寸法を推し量る感覚が欠けているようなのです。
だいたい、コレが何センチというのも分からなくて
試しに自分の中指をじっと眺めて、長さを「15センチ」と予測したら半分の7センチでした(ll゚д゚)
中指が15センチあったら、アイアイです(笑)
距離はもっと分からなくて、「200メートル先、右折です」とナビが言うと緊張してしまうのです。
200メートルって、どれくらい?(。・Д・)ゞ
曲がる直前に「右です!」と言われるのもヒャッと思ってしまいます。

カタクリ山まで約20分、案内されたのは川沿いの堤防道路でした。
曲がれと言われた場所で曲がって、見晴らしのよい堤防道路へ出ると
「この先、400メートル道なりです」と言ったのを最後に、ナビが口をきかなくなりました。
行けども行けども、はるか彼方まで細い道が続いているのが見えるだけで、どんどん心細くなってきます。
交差する大きな道路に出ると、ナビは「道なりです」と言ってまた沈黙します。
20分走るのって、こんなに距離があったっけ?
もしかして、私をとんでもない所へ連れて行こうとしてるの?
怖くなって、車を停めてナビを確認すると目的地まであと9分と表示されました。
合間に「この道は走りやすいですね」とか、「目的地にちゃんと向かってますよ」とか
ちょっとした雑談を言ってくれるナビがあればいいのに。
信号もない道路をひたすら走る20分は、とんでもない距離だったのかもしれません。

そんなこんなで、知らない町の知らない場所へ
やっと目的地へ連れてきてもらいました。
前置きが長くなりましたが、カタクリ山は壮大な景色でした(#^.^#)




カタクリの花の中には、桜の模様があります。


整備された遊歩道を登って丘の上へ。


案内板によると、昭和21年の春に栗を栽培するために開墾した山に
数輪のカタクリの花を見つけ、それから何十年もかけて植え増やしていかれたそうです。


大木の栗の木は、みんなきちんと剪定され芽吹きを待っていました。




丘の下には柿畑が広がっていて、のどかな景色です。
もう少ししたら柿の葉が茂ってきて、秋には実がなって冬に紅葉したら
きれいな景色だろうなぁ


カタクリの花の色、濃いのもあれば


白色に近い、薄いピンクのもありました。


種がとんで歩道にもたくさん生えています。
カタクリは発芽から開花まで、約7年もの年月がかかるそうです。


平日だったせいか、お花見に来ている人は20人くらいでした。
観光地というより、近所の山を歩いているような感じでゆっくり散策できました。


近くのお寺に「5色ツバキ」の木があると案内板があったので、歩いて見に行ってみました。


大福寺のオトメツバキ、樹齢は350年だそうです。


葉がサザンカみたいな感じでしたが、ツバキの花が沢山咲いていました。




駐車場は、カタクリ山の近くに12台ほど止められる場所がありました。


またいつか、ここへ来られる日があるかな。
帰り道にナビを「自宅」へセットしたら、来た時と違う道を案内されて
疑いつつも走って(笑)無事に帰ってこられました。


思いもよらず遠くへ行って、思い出に残る「ひとりお花見」になりました(^^♪

咲いているかな?コブシの花 (幸田町郷土資料館)

2022年03月26日 | ひとりお花見
母の眼科へ定期健診に行った帰りに
ねえ、お花見していこうか?と、幸田町郷土資料館へ寄り道してきました。
「咲いてるかな~」
お目当ての木のある場所までドキドキしながら歩いて行く・・・
この瞬間がいちばん好きかも(笑)
やったー\(^o^)/満開でした!


写真でも分かるかと思いますが、ここはコブシの群生地でもなく
ヒョロっと背の高い4本ほどの木に、まばらに花が咲いているだけなのです。
4年くらい前に初めて見た時から、なぜかこの木が好きになって、毎年見にきています。(^m^)


去年2021年は3月21日に行ってみたら、満開を過ぎていました。


けっこうな本降りでしたが、雨の日のお花見もいいものです。
白い花びらが地面に散って、きれいでした。



前回は季節展示「おひなさま」を見に行ったお話を書きましたが
幸田町郷土資料館は、お庭にも変わった展示物があって
これは航空自衛隊のジェット戦闘機「F-86F旭光」です。


グーグルマップの航空写真にもはっきり写っています。


近くで見るととても大きい。


エンジンが積んでいないので、空洞になっているそうです。


階段を上がると操縦席が見られます。
戦闘機・・・このジェット機も戦地へ行ったのかな。
戦争へ行く乗組員は、こんな狭い所でひとり、どんな気持ちだったろうかと思うと
切ないような怖いような、複雑な気持ちになりました。


レスキュー?


開けてみたら、機体を引っかけるようなT字型の金具が入っていました。


これは燃料を入れるところかな?


他にも、ヘリコプターが展示してあります。


この機を初めて見たとき、あ!トンボだ!と思いました。


大きな目玉に、翅の付け根にある筋肉。
細い胴体と尾の先の膨らみまで、オニヤンマにそっくりでした。
調べたらH‐13Hは「ベル47」と呼ばれていて、1947年生まれ
自衛隊では指揮、連絡、広報、救難などで活躍した機体だそうです。


**
駐車場の枝垂れ桜は、5分咲きくらいでした。


こちらも去年は満開でした。


今年は花が咲く時期が例年よりも遅いみたいです。
次はどこへ行こうかな。
咲き始めるとあっという間です。
あちこちにある「好きな木」のお花を見に行く計画(夢想)をして楽しんでいます。

母は落ち葉の中から切り株を見つけて
嬉しそうに持っていました。
これ、この模様、葉っぱの化石みたいじゃない?って。
お土産に持ってかえるそうです。

変なものが好きなところ
私ってやっぱり母に似ているんだなぁと思いました(^m^)

4月1日(金)から「季節展示 端午の節句」が始まるようです。

またまた写真から探すお人形のクイズがあるかも。
入場は無料、心が温かくなるような素敵な展示なので
お近くの方はぜひ行ってみてください(^^)/

母とふたりお花見も、またどこかへ行ってみたいです。

ひとりお花見2022、始まりました\(^o^)/

2022年03月16日 | ひとりお花見
「あの子どうしてるかな、元気かなぁ」
好きになった木がいろんな場所にいて
その木に花が咲く頃会いに行く・・・
それが私の「ひとりお花見」です(^^♪

先日、早春に「まんず咲く」マンサクを見にいってきました!
3月13日、園内に入ってすぐ、華やかな黄色が目に入りました。
うわ~、すごい!
枝にはつぼみも無くて枯れた花もない、すごいタイミングの満開でした。


ブログには書いていなかったけど
去年は2月に行っていて、満開近い状態でした。
1ヵ月も早いのに、同じくらい開花しています。
2021年2月16日
   ↓


植物の開花は、その年によって大きな差があります。
近所なら咲いてるかな~と、何度も様子を見に行けるけど
この民芸館は車で1時間くらい(これが遠いのか?)
私にとっては、いまのところ自分で運転して行ける最長距離の場所です。
年に数回しか行かないから、道が覚えられず緊張するし
更に、花が咲いているかも賭けで
自分の中ではこのお花見は、一大イベントになっています(笑)
でも今回はビンゴ!と言えるくらい、華やかなお花見になりました。


地面を見ると、種がたくさん落ちていました。


ここで拾った種をまいて、いまうちで幼い苗が育っています(#^.^#)
熟した種は、かなり遠くまではじけ飛びます。

今年こそは、この発射台を観察したいです!


西洋館の前の狛犬?さんたちも元気でした。
あいさつをしてから・・・


去年みつけた「ミツマタ」の木を見に行きました。
駐車場近くのマレットゴルフ場で
2021年2月16日
  ↓

少しだけ花が咲き始めていました。

去年のつぼみ。


今年はどうなってるかな?
楽しみに歩いて見にいったら・・・
キャ~!!


ミツマタは満開でした!


去年より、ひと回り株が大きくなっていました。


そして、去年はつぼみで気付かなかったのですが
咲いた花の一つ一つの花が、見た事ないくらい巨大です。


どうして?ここの土の栄養が良いの?
うちに帰って調べたら「中国大輪ミツマタ」という品種でした。
虫さんが蜜を吸いに、たくさん来ていました。


枝にも。
行列のできるくらい美味しいのでしょうね。


少し離れた茂みに、チラッと茶色モノが見えたので
もしかしてイタチ?と思って、忍び足で近づいてみたら・・・

柄はどこへいったんだろう。

ミツマタはジンチョウゲ科の植物で、とても良い香りがします。
写真を撮っていてもいい匂い過ぎて、クラクラするくらい(^m^)
ミツマタって、種はできるのかな?
普段あまり実を見掛けることがないので調べてみました。
種はできるみたいで、6月に採ってまくと良いらしいです。
チャンスがあれば種をまいてみたいです(^^♪

**
馬酔木の花も咲いていました。


ふと見ると、地面を歩いている虫がいました。


蜂です。
飛ばずに早足で歩いています。
刺すかな?


動く生き物に出会うのは久しぶりなので
嬉しくて、しばらく手の上で観察させて貰いました。
最初はクマバチかと思ったけど、少し小さ目で
お尻が黄色い、ずんぐりした蜂です。

越冬したのかな?昆虫のことも謎だらけです。
草むらにそっと放しました。

帰ろうと車に戻ると、駐車場の脇に大きな木があり


「シャシャンボ」と名札が立てられていました。

ずっと前から、実を食べてみたいと探していた木でした\(^o^)/
シャシャンボの実がなるのは11月くらい。
何度も訪れている場所でも、毎回新しい発見と出会いがありますね。
今年も良い出会いがありますように。(#^.^#)

寄り道、いい所をみつけました

2021年04月12日 | ひとりお花見
今日は車の点検へ行ってきました。
その帰りに、久しぶりにショッピングモールへ行って
春物の洋服を見てこうよかなと考えながら
車を運転していたら、ふと
あ!そうだ「あの公園をちょっとだけ見てこよう」と思いついて
車線変更、交差点を曲がって寄り道してきました。
駐車場に入ると、鮮やかな色が目に飛び込んできました


忘れてた!
この公園って藤棚があったんだ。


んん?
そう言えば、前にここへ来た事
ブログに書いた覚えがあるなぁ・・・
検索したら、ありました。
偶然にも、この日も自動車屋さんの帰りで
ふっと思いついて、交差点を曲がったのも同じでした(笑)
忘れるって、凄い才能ですね
いつでも新鮮な気持ちでいられます(^O^)


2019年11月の写真です。
この頃、何をしていたかなぁ?
思い出せないけど、たぶん今と変わらない毎日だね(笑)


豆が爆ぜる頃、またここに来ようと思っていたけど
それも忘れて、今日花盛りを見られました。



フジの花の蜜を吸いに来るクマバチは
縄張りの中に入ってきた「飛ぶもの」に
とにかく抱き着いて、アタックする習性です(#^.^#)
藤の花を眺めていたら、メスに抱き着いて
ブンっと押しのけられ
地面にひっくり返る、オスのクマバチを目の前で見ました。

この後、やっとこ起き上がって
また縄張りに戻りました。
頑張ってね!

**
ここの公園の名前を初めて知りました。
明神橋公園。
だだっ広くて、何もなくて
樹木が大きい、気持ちのいい場所です。


ベンチに落ちていました


口が開く構造!
近くを探しても、尻尾が見つからなくて・・・
体の汚れ具合から、忘れられて久しい状態。
うちに来る?と聞くと、いいよと言うので
一緒に帰ってきました(笑)


***
公園の北側に、周りを歩ける道を発見して
初めて行ってみました。


川沿いに、JRの線路が見えます


大きな木!
樹皮がゴツゴツで迫力があります
何の木?


葉の形から
桑の木みたいです。


野山に自生する「ヤマグワ」は
高さが10メートル、幹の周りは60センチ以上になる木で
オスとメスの木が別々です。
雌花が咲いているので、女の子の木みたい。


この木は、遠く離れないと写真に納まらないくらいの大木でした。
ゴットマザーですね(^O^)
桑の実は、野鳥の貴重な食糧になるそうです。
この木に実が成ったら・・・鳥たちで賑やかになるだろうな
また見に来よう!手帳に書いておこう(笑)


こちらは桑の雄花
オスの木もたくさんありました。


****
JRの線路の下をくぐります


森とか林の中ではないのに
大木が渦巻いていて
すごく素敵な場所です


ヤマフジ


桜の木の隣は、何だろう?


うわー
これは、イチョウの芽吹きでした。
イチョウも、メスとオスの木は別々なのですが
樹形から、スッと上にのびているので、オスっぽいかな。
秋の黄葉を見に来ます(#^.^#)


川の向こうには


宿り木の木!(笑)

向こう岸へ
また、ふと思いついたら行ってみます(^_^)

駐車所まで戻ってきて
ユリノキを見ると
小さなつぼみがついていました

ふと思いついて、寄り道しているのは
呼んで貰っているのかな
知らない場所に呼ばれて行って
また一年、楽しめそうです(#^.^#)

ひとりお花見、八重桜と廃墟

2021年04月09日 | ひとりお花見
確定申告が終わって
税理士さんのところへ話を聞きに行ってきました。
その帰り道に
豊田市民芸館と勘八狭に
寄り道してきました\(^o^)/

八重桜は咲いているかな?
前回、母と行った時は咲き始めで
今日は、たぶん満開だと思って
ドキドキでした(#^.^#)
駐車場から向かう、赤い橋を渡って


橋のたもとで見られる植物も
いつも季節を感じられのですが
今回は、アカメガシワの新芽がきれいでした


それに
モミジの花も満開でした。
もしも、モミジの花が桜くらい大きかったら
季節の話題になるのになぁ


橋を渡った先にある
廃墟を今日も見に行ったら
あれ?工事してる・・・


工事の人のお昼休みに見にいったら
うわーーー
廃墟のあった所が、何もない
更地になってました(´A`)




大好きな場所だったのに・・・
さよなら廃墟
いままでありがとう。



錆びた歩道橋は、撤去されていないかな?
良かった!まだそこに建っていました。


2月に来た時の写真です
自然の「ぬりえ」ってすごいですね。


思いもつかないほど、ゴージャスです(笑)


**
今シーズン最後の桜のお花見




歩道橋の上から見おろす
桜の後ろ姿







ふたりお花見に行ってきました(^^♪

2021年04月02日 | ひとりお花見
私の10倍くらい、活発だった母は
脳梗塞になってから
家に引きこもりがちになりました。
同じように
私も更年期?なのか
不活発になってしまって
まいにちモヤモヤ・・
どうしよかー

毎朝、お互いの体調の不調さを
言い合っていましたが
久しぶりに、一緒に出掛けてみようと
家から車で1時間くらいの
豊田市民芸館へ行ってきました。
助手席に誰か乗せるのは、緊張します(笑)

民芸館は、私の大好きなところなんでですが
母には初めての場所です。
気に入ってくれるかな・・
そう思っていたら、この子たちのことを
「可愛いね~」と言ってくれました。
さすが、わたしの母(笑)


「連れて帰りたいくらい、可愛い」らしい(^m^)


お母さんの、可愛いのツボが変だけど
多分私と似てるんだと思う(笑)


桜は、散るところが一番好きなんだって
初めて聞きました・・・
ちょうど、今日は風が吹いていて
桜吹雪でした。


花びらの浮いた水の中に
メダカが泳いでいて
コレを見られただけで、今日はいい日だわって

ゆっくり歩いて
歩幅を合わせて、同じものを見るの
いいね。


あれは何?


トキワマンサク
華やかです(#^.^#)


花桃も満開でした。


「思いのまま」という名前だそうです
いいですねー、思うままに生きていきたいですね


近くに、紫木蓮の花もありました。
咲き始めはチューリップみたい。


**
常緑樹のカクレミノの葉が
ひっそりと、誰にも知られず
紅葉して散るところです


いきなり、目の前に
クルクルと螺旋を描いて
桜の枝が落ちてきました。


見上げると、ヒヨドリ!
桜の蜜って、どんな味なんだろう。


2月に来た時の写真


満開の日は逃しちゃったけど
この場所で、初めて見る桜の風景です。


アケビの花も満開!


橋を渡って、アソコへ行きます(笑)


いい景色。


***
豊田市の「勘八狭」と「民芸館」を
一年間、定期的に見に行ってみようかなと
今年の「定点観察地」にしてみました(^-^)ゝ
廃墟となった「勘八狭レジャーセンター」跡地も定点観察!


変化がないと思っていたけど
さっき、写真を見比べてみたら・・・
お銚子の位置だけが、少しだけ移動してる(ll゚д゚)
ちょっと怖い。


ゴーカートのコース


昭和の頃のレジャーセンターが
家族連れで賑わっていた時代の桜を想像して
2月から楽しみにして来てみたら


歩道橋の桜は
なんと、八重桜でした!まだ1分咲き(笑)




満開の頃に、また来ます\(^o^)/


歩道橋




芽吹いた木の芽を見ると
これは柿の木??


ということは・・・
去年、歩道橋に落ちていた柿のヘタは
カラスが運んできたと思ってたけど
木から実が落ちたものだったのかな(笑)
定点観察ならではの発見(^m^)


あの日見たつぼみは


実になっていました(^m^)
桜だったのかなー


桑の木にも、花のつぼみが見えました


小さな池のほとりの枝垂れ桜は
花が終わっていました


枝垂れの満開に出会えるのは、難しいです(^^ゞ
2月に干上がっていた池






水が少し増えて、カエルが鳴いていました。


今日も無事に過ごせました。
いい一日でした
ありがたいと思いました(#^.^#)


ひとりお花見、仕事帰りの枝垂れ桜

2021年03月23日 | ひとりお花見
咲いてるかな?
まだ散ってないかな・・・
夕方、仕事の帰りに
気になっていた桜を見に行ってきました。


田んぼの中の空き地に
ポツンと一本立っている枝垂れ桜は
結構な存在感で・・・
数年前から、毎年見に来ているのですが
ここで誰にも会わないし、近所の方にも遭遇しないので
由来はいまだに謎の、一本桜です。


枝垂れ桜の寿命は、一般的には300年なのだそうです!
中には、1000年も生きている枝垂れ桜の木もあって
ソメイヨシノの寿命の60年と比べると、長生きな樹木です。
同じ桜なのに、不思議・・・
この子の樹齢は、何歳なんだろう?
私より年上かな。


近くに車を停めて、草原のなかを歩いて
木の近くまで行きました。


風が強くて、枝が揺れていましたが
木の下に散った花びらが見当たりません
っていうことは・・・今日が満開のピークだったのかも\(^o^)/
会いに来られて良かったー(#^.^#)


夕日をバックに。
寒くて、手がかじかんできました。
でも夕方の、誰もいないお花見は
ちょっと肌寒いくらいがちょうどいいかも。


反対側から見ると桜は、また違った表情です。


ゆっくり見ていたかったけど
このあとスーパーで買い物して帰らないと(^^ゞ
車に乗って、冷えた指先をヒーターで温めました。


いま、桜の写真をみながら、冷えた空気を思い出しています。
ひとりお花見は続きます(^m^)


ひとりお花見2021、始まりました(^^♪

2021年03月21日 | ひとりお花見
好きになった木がいろんな場所にいて
その木に花が咲く頃会いに行く・・・
それが私の「ひとりお花見」です(笑)
先日、神社の寒緋桜を見に行ってきました。
3月16日、満開!


そろそろかなーと、最初に見に行ったのは
2月7日でした。
まだ早かったですね。


それから2週間後の21日にもう一度行くと・・・
咲いていないけど、緋色のつぼみが賑やか。


あと少しです(^_^)


3月はいろいろ忙して
花粉症も今年はかなり厳しく
ああ、そうだ!桜は咲いたかな?と3月16日
見に行ってみると
嬉しい!満開でした~\(^o^)/


お花見のタイミングって結構むずかしいです。
お天気と、体調、予定などなど、万障繰り合わせ
満開の木の下に立てたときは、至福のひとときです(^-^)ゝ

ここの寒緋桜に出会ったのは、写真を遡ってみたら
7年前の2014年でした。


2019年にもブログに書いていました。

初めて会ってから7年も経っているのに、まったく相変わらず
「進歩」という言葉がない自分がいて笑ってしまいました(^m^)
うそみたいに、昨日の事のよう。これでいいのか。(いいのだー)
ひきかえ、桜の木は年々大きくなっていて、来年もその後も
花が咲くのを見られるよう、楽しみにしていきたいです




桜の木の下で、アリが巣を作っていました。
作るというより、春の出店みたいな感じかな?(笑)


ああ、そうだと、車に積んである
出会った子用のおやつのパンを取ってきて
アリの巣の近くに置きました。


こんなの、見つけて巣に持って帰ったら
人なら大手柄、なんだろうけどアリさんはどうなんだろう?
仲間にエサの在りかを淡々と伝達するだけなのかな


しゃがんで、アリを見ていて
こんなカワイイ花を見つけました。
キュウリグサの花です。
花は直径3mm!花が3cmなら園芸種になっていてもいいくらい
空色の花びらが美しいです。


少し離れた土手にある「河津桜」も咲き始めていました。




神社の隣のソメイヨシノは
まだ眠っているみたい。


でも、つぼみが膨らんでいます
今日の雨で、花が一気に開くかも
この時期に降る雨を「催花雨」(さいかう)というそうです。
パソコンで文字変換できなくて「催促、花、雨」と入力しました(笑)
催促って~、でもお花見もそんな気持ちです(^^)/


明日は晴れるかな(#^.^#)

すごい、お花畑に出会った!

2020年10月28日 | ひとりお花見
道端にすごい花畑があったよ」と、友だちが教えてくれて
そこは昔に、何度か行ったことがあるお寺のそばだったので
久しぶりに行ってみました(^^♪



カーナビで探して、覚えがある道に出たら
道路沿いに、うす桃色の花の帯!



アサギマダラという蝶が好む花
フジバカマが満開でした。



お邪魔します・・・
整備された花壇というよりも
お花が好きな方々が、愛情を込めて作られた花畑という感じです。



平日のお昼時(笑)だったせいか、誰もいなくて
色々な蝶が乱舞する空間に、私ひとりという贅沢です(^m^)



アサギマダラは、ゆっくり舞うように飛びます。
その様子を下から見上げると
日に透けた翅の模様が、ステンドグラスのようで
夢のように美しいのです。
これを写真に撮れたらいいのに・・・
でも、その技術はないので(笑)
カメラはおやすみ。
肉眼で見るほうを優先して、しばらく夢心地になりました(n´v`n)



翅にマーキングがある蝶。
長い旅の道中を、無事に飛んでいけますように・・



他にも色んな蝶が、忙しそうに飛び交っていました。



キタテハの翅の、小さなハート型!
アルファベットの「C」の模様だと言われていますが
このワンポイントは、何のため?
すごくお洒落です。



表の翅の模様が透けて見えるの
いいでしょー(#^.^#)



型の蝶「ナガサキアゲハ」もいました。
この花の蜜が吸いたくて
私を無視して、ずっとこの花から離れませんでした。



**
こんな素敵な場所が、いつ頃できたのか、知らなかったです。


見た事がない樹木があったので
写真を撮ってきて、今日調べてみたら・・・
「ジャカランダ」という
日本で見られる場所があまりない、すごく珍しい木でした!


紫色の雲「紫雲木」、いつかお花を見られたら嬉しいです(#^.^#)

色んな花の苗が植えられていて
これから咲くのは、菊のようです。
来春に向けて、ネモフィラとかサクラソウとか
もう、色々宝探しみたいに生えている(笑)ので
忍び足になってしまいました。
その中で、え?これってもしかして・・・と



ドキドキして葉をめくってみたら!

昔育てて、もう一度会ってみたかった「オキナワスズメウリ」に
ばったり出会えました(#^.^#)
探しても、あるものじゃないので、嬉しくて嬉しくて♡


***
私もいるのよって、可愛い子。


お花畑を散策させて貰ってから
近くにある「滝山寺」へ行ってきました。
お寺の山門です。



いい一日でした。


ご神木の幹に、ハート型(^m^)
色んな方々、できごとに感謝です。
ありがとうございました。



黒い蝶とひとりお花見、枝垂れ椿

2020年04月23日 | ひとりお花見
朝、仕事に行こうと玄関を出て、車へ向かって歩き出すと
ヒラヒラと足元に黒い蝶が飛んできました。
そして、私の歩く先をゆっくり地面すれすれに飛んでいって
車の下に入ってしまいました。

うわ~、どうしよう・・・急いでるのに(。・Д・)ゞ
ひざをついて、手を伸ばすと、ふわっと手のひらに乗ってきて
なぜか、すんなり捕まりました。
でも、こんなスローな飛び方をしていたら、絶対に庭の猫に捕まると思って
車に積んである飼育ケースに入れて(笑)そのまま職場へ連れていくことにしました。


お昼に仕事が終わって
本当はうちの庭にいて欲しかったけど、どこか安全な場所へ逃がすことにしました。
蝶はクロアゲハで、調べたら食草はかんきつ類の葉でした。
ミカンの木があって、猫が居なさそうで、車通りがない場所・・・
あちこち思い浮かべて、なんとか大丈夫そうな場所へ行きました。


羽化したばかりで、上手に飛べなかったのかな?


それとも、どこか違う場所へ連れて行ってほしくて
私の前に現れたのかな?(笑)

草の上に置くと、今朝のスローな飛び方がウソのように
力強く羽ばたいて、あっという間に空へ飛んでいきました。
どうか無事に、天寿をまっとうできますように(^^)

******************************

帰り道、思いついて、先月「ひとりお花見」に行ったお寺へ
また行ってみました。

境内の枝垂れ桜は、葉桜になっていました。


若葉が青空に映えて、花が咲いていた時と同じくらいきれいです。


少し遅れて咲いたこちらの桜も


花が終わり、葉が出始めていました。
咲く花だったら、3分咲きとか5分咲きとか言うけど、これは「3分萌芽」くらいかな(^m^)


今回、こちらのお寺におじゃました一番の楽しみが
この鉢植えの花です!
可愛い花が咲いていました(#^.^#)


つぼみのときにお寺の方に聞いたら「小さな椿だよ」と教えていただいたのですが
つぼみの色から、赤い花が咲くとばかり思っていて
白い花だったのでびっくりしました。


名前を調べたら「カメリアエリナ・カスケード」というそうです。
小さくてもちゃんと、椿の蕊がついていますね(#^.^#)


*****************************

境内の花壇にも、あふれるように季節の花が咲いています。
ソテツの足元には「シラユキゲシ」が群生していました。
そうそう!前にブログに書いたソテツの花ですが・・・

この日詳しくお話を聞くと、なんと、この株に初めて咲いた花だそうです!
御住職が若いころ、兄弟から贈られたソテツで
何年経ったかもう忘れるくらい昔に植えたのだとお話ししてくれました。
だから小さな種だったんですね~、種が急に愛おしくなってきました(n´v`n)

宿根草が中心のお庭で、宝探し的な楽しさがあります。
黄色いカタクリが咲いていました。


その奥には、バイモユリが咲き終わった茎に
面白い形の実をつけています。


今日は黒い猫ちゃんがお庭のゲージで
まったりと景色を眺めていました。
金色の瞳に、美しい模様がはいっていて、見つめられると吸い込まれそうでした。


次は何の花が咲くかなぁ
またおじゃまして、お花見をさせていただきたいと思います(^^♪