夏に水田だった田んぼが
きれいに耕されて
稲刈り後に残った株も
すべて土に還りました。
これから麦の季節がやってきます(^^)

ふと見上げると
薄い氷のような雲が
空いちめんに広がっていました。

まるで
湖の底から、空を見ているよう。
薄氷を踏む・・・
そんな言葉が浮かんできました。
季節が変わります(^^)
きれいに耕されて
稲刈り後に残った株も
すべて土に還りました。
これから麦の季節がやってきます(^^)

ふと見上げると
薄い氷のような雲が
空いちめんに広がっていました。

まるで
湖の底から、空を見ているよう。
薄氷を踏む・・・
そんな言葉が浮かんできました。
季節が変わります(^^)
きっとそれっぽい名前が付いているのでしょう。
この所、暖かい日が続いていたけど
年末はそれらしい寒さが待っているそうですが。
そう思って見ると、美味しそうに見えてくるから不思議です(笑)
雲を見て、「何に見えるか?」連想するのが好きです。
昨日は、おっぱいみたいな雲を見つけて、ひとりニヤニヤしてました^m^
今日は曇りのち雨の予報。冷たい一日になりそうです。
体調に気を付けてくださいね(^^)/
お米は育てたことあるけど、仲間の麦はどうしてるんだろー?っていつも思ってました。
なるほどー!
3年周期で農作物が変わっていきます。
これを3年輪作と言うそうです。
輪作のこと、調べ始めたらめちゃめちゃ興味深くて
夢中になってしまいました(^^)
そうそう!
すい丸さんが育てたお米はその後、どうなりましたか?
精米して食べたのかな。
一升瓶に入れた玄米を、棒でつつく絵が浮かんできて仕方ありません(笑)
また機会があったら教えてくださいね(^O^)