朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

半日会の朝顔展

2009-08-02 | 朝顔のこと
府立植物園にて、早朝6時半から、朝顔展が開かれています。(7/31~8/4)
 東京入谷の朝顔市のように屋台の店が並んで売り物の朝顔が並ぶ市とは異なり、朝顔愛好家の展示会です。
 朝顔を育成して花の咲き具合を競うことは、江戸時代から行われておりその資料も展示されていました。



栽培の方法も、通常の鉢植えのように円形の輪を支柱につけて埋め込みそれにツルを絡ませる形以外にも、写真のような種類がありました。



 「京風数咲き作り」は、低く育てて花の数を競うもの。
 「行灯作り」は、大輪の大きさを競うもの。直径20センチ以上にもなります。

毎朝、郊外の農園から車で運んでくるのだそうです。
 咲いた花は、わずか半日しか持ちません。





実に、多種多様な花の色、形がありました。
 大変に変わった花の形や、葉の形態の「変化朝顔」も展示されていました。

 これらの種は市販されていません。展示会のテントで「半日会」の人が、色々な種、肥料、土などを販売し、育て方のアドバイスをしていいました。
 少なくとも50鉢くらいを育だてないと上手にはならないと話していました。年季の入った会員が多いようです。

  NHKテレビが取材に来ていて、この日の夕方の地方ニュースで紹介していました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする