京都の北西、嵐山から保津川を上流に行ったところに盆地があります。そこが亀岡(明治以前は亀山藩)。明智光秀が、織田信長から京都の北の守りを固めるためにこの地を封じられて築城しました。本能寺の変、信長の側近中の側近であった光秀が密かにクーデタを実行しました。その時に出動した将兵はこの丹波亀山城からでした。城を出発した時点ではまだ一握りの幹部以外には秘密。その前夜に、愛宕山の愛宕神社(京都と亀岡の境にある高い山)で開催した歌会で光秀の歌を知って、それを秀吉に内通した茶人がいたとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/2d01c6b6eed39d78a280299f9dd05b2d.jpg)
亀岡で、この季節にコスモスの大きな花畑が開放されます。休耕田を利用して、800万本のコスモス、20種類もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/41/dd5844b3c20f8cfba9bb7237f8ff4bd1.jpg)
こんな筒状花弁のコスモスがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/6f875c38ed959b85a4a8479c264d916d.jpg)
「かかし」もどき作品のコンテストとその投票イベントもあり、写真ファンをねらったコンテストも開催中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/db8e77da015a090a81d315552a2c7e52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/56fe0c207e536dd53c00d9eb65aa69f5.jpg)
華やかで、なにか西洋風な格好の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/5f9f30cfbb785d357d31a208dee4f4a3.jpg)
コスモス園の外側には、地元のお店や農協のテントで物品販売や軽食、飲料の販売スペースがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/2d01c6b6eed39d78a280299f9dd05b2d.jpg)
亀岡で、この季節にコスモスの大きな花畑が開放されます。休耕田を利用して、800万本のコスモス、20種類もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/41/dd5844b3c20f8cfba9bb7237f8ff4bd1.jpg)
こんな筒状花弁のコスモスがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/6f875c38ed959b85a4a8479c264d916d.jpg)
「かかし」もどき作品のコンテストとその投票イベントもあり、写真ファンをねらったコンテストも開催中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/db8e77da015a090a81d315552a2c7e52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/56fe0c207e536dd53c00d9eb65aa69f5.jpg)
華やかで、なにか西洋風な格好の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/5f9f30cfbb785d357d31a208dee4f4a3.jpg)
コスモス園の外側には、地元のお店や農協のテントで物品販売や軽食、飲料の販売スペースがありました。