三千院の門前をさらに奥に歩いて行くと、この小ぶりなお寺があります。(2012年1月5日の景色)

天台仏教を開いた最澄の高弟、円仁が唐に渡り密教の念仏や法要儀式を伝えたのですが、特に
仏教音楽、声明を持ち帰りました。その法儀声明の修学地として大原は有名になりました。


静かでゆくりと室内やお花を観賞することができました。

額縁の庭園風景です。

鶴亀庭園。年代物の立派な松が力強く枝と根を広げています。

ここで抹茶を頂きました。

このお寺の水琴窟もとても有名です。その音を映像と一緒に録画しました。

天台仏教を開いた最澄の高弟、円仁が唐に渡り密教の念仏や法要儀式を伝えたのですが、特に
仏教音楽、声明を持ち帰りました。その法儀声明の修学地として大原は有名になりました。


静かでゆくりと室内やお花を観賞することができました。

額縁の庭園風景です。

鶴亀庭園。年代物の立派な松が力強く枝と根を広げています。

ここで抹茶を頂きました。

このお寺の水琴窟もとても有名です。その音を映像と一緒に録画しました。