洛北に小ぶりで好ましいお堂と庭があります。

アマガエルくんがいました。

外国からのお客さんにも人気があって、この女性は庭を懸命にスケッチしていました。禅をしているような姿勢ですね、、、このお寺は曹洞宗の禅寺です。

二階は物見になっていますが、現在は登って見学することはできません。


さつきの大きな木々の花は少しだけ咲いていました。修学院見学の後にここに立ち寄りました。(5月27日)


鹿威し(ししおどし)の音が数分おきに響きます。





一番奥にある建物で、この日は展示会がありました。所蔵文化財の虫干しをかねているようです。


ショウマの白い花。



アマガエルくんがいました。

外国からのお客さんにも人気があって、この女性は庭を懸命にスケッチしていました。禅をしているような姿勢ですね、、、このお寺は曹洞宗の禅寺です。

二階は物見になっていますが、現在は登って見学することはできません。


さつきの大きな木々の花は少しだけ咲いていました。修学院見学の後にここに立ち寄りました。(5月27日)


鹿威し(ししおどし)の音が数分おきに響きます。





一番奥にある建物で、この日は展示会がありました。所蔵文化財の虫干しをかねているようです。


ショウマの白い花。

