洛北に小ぶりで好ましいお堂と庭があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/7142632c6b76195c7177841c0726734f.jpg)
アマガエルくんがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f9/a25f8bbc4af449c29a75b584823fc81b.jpg)
外国からのお客さんにも人気があって、この女性は庭を懸命にスケッチしていました。禅をしているような姿勢ですね、、、このお寺は曹洞宗の禅寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a8/76681d47d24eaf95b9fe4a5947b64e7f.jpg)
二階は物見になっていますが、現在は登って見学することはできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/dd07db3ecadca08ee1035c598ea54bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ef/78fb5051c7b6cab89f0c1d02bdb0453c.jpg)
さつきの大きな木々の花は少しだけ咲いていました。修学院見学の後にここに立ち寄りました。(5月27日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/c432b43cf1b315ffdf2283a77cbe8d8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/62caf31ca9b0e217ade8e45dccc0e804.jpg)
鹿威し(ししおどし)の音が数分おきに響きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/1bcace9828046d9de6df6ea8422482ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/7029188b1df8737551392136ebd95232.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/287afce1399e6bce9bf6cadfcf5e3a8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/77cee86e4e1f6308ee210aac484a00ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/2c6035337d206b80110c7df6dd24cef7.jpg)
一番奥にある建物で、この日は展示会がありました。所蔵文化財の虫干しをかねているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/7a80b4e369950f74519cd333883ffb99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/828e6db738527f4e252f3e15f6d295ae.jpg)
ショウマの白い花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/56afec4c8b15ae7b7e4d1f35e22ca975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ce/fcdc86d85d56f23a3c0bbefdd8b7acc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/7142632c6b76195c7177841c0726734f.jpg)
アマガエルくんがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f9/a25f8bbc4af449c29a75b584823fc81b.jpg)
外国からのお客さんにも人気があって、この女性は庭を懸命にスケッチしていました。禅をしているような姿勢ですね、、、このお寺は曹洞宗の禅寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a8/76681d47d24eaf95b9fe4a5947b64e7f.jpg)
二階は物見になっていますが、現在は登って見学することはできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/dd07db3ecadca08ee1035c598ea54bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ef/78fb5051c7b6cab89f0c1d02bdb0453c.jpg)
さつきの大きな木々の花は少しだけ咲いていました。修学院見学の後にここに立ち寄りました。(5月27日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/c432b43cf1b315ffdf2283a77cbe8d8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/62caf31ca9b0e217ade8e45dccc0e804.jpg)
鹿威し(ししおどし)の音が数分おきに響きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/1bcace9828046d9de6df6ea8422482ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/7029188b1df8737551392136ebd95232.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/287afce1399e6bce9bf6cadfcf5e3a8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/77cee86e4e1f6308ee210aac484a00ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/2c6035337d206b80110c7df6dd24cef7.jpg)
一番奥にある建物で、この日は展示会がありました。所蔵文化財の虫干しをかねているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/7a80b4e369950f74519cd333883ffb99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/828e6db738527f4e252f3e15f6d295ae.jpg)
ショウマの白い花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/56afec4c8b15ae7b7e4d1f35e22ca975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ce/fcdc86d85d56f23a3c0bbefdd8b7acc5.jpg)