玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

米粉麺と米粉パスタ

2023-07-17 21:12:02 | 穀物菜食
米粉麺と米粉パスタ、水でしめる麺と油で仕上げる麺、水と油。
たまには油分を。

昼食。
米粉麺、椎茸出汁の有機醬油わり、出汁をとった残りの椎茸。



午後飲。有機緑茶。

夕食。
米粉パスタと玉ねぎのごま油炒め、有機トマト、刻みねぎと豆腐に有機醬油。


夕食ニ。有機緑茶。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垣根は人力でも、敷地内の雑草はエンバクをまいて抑える。

2023-07-17 20:50:10 | 農作業 令和5年度
垣根の手入れ、草刈りのように。
平面の草刈りの延長で垂直面も草刈りの感覚で。
スピードをゆっくり、ゆっくりーーー
スピードを上げて腰への負担が倍増しないように。
まだ痛みが残っているので低速でしかできないが。

垣根の内側は、エンバクとかまけば夏の草はずいぶん減るだろう。
スピードを上げて能率を上げると体力消耗が激しい。
ゆっくりやると終わらなくなってしまう。
雑草をおさえるには雑草に近い穀物で抑える方法を考えないと。
冬、無草状態になりそうでも、必ずまく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

颯爽はコナギ99%のコナギ田

2023-07-17 20:19:17 | 農作業 令和5年度
今日も快晴、東よりの風がそよそよ、暑い。
昨日の反対側の畦から8%酢を散布。
昨日まいたところは、コナギが黄色になるのが遅いので2%ではなく8%にした。
雑草はコナギ99%、なかなかこういう状態にはならないだろう。
一面のコナギ田になって、よくもここまで、の感じ。
昨日2%でまいたが角が重複したようで、そこだけ黄色になっていた。
なので今日は8%で。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする