一回目代かきを始めた。
毎年、水漏れで満水にならない山あいの収穫田から始めた。一昨日、排水口付近の水漏れを補修したが満水にはほど遠い状態。とりあえず代かき。粘土質100%の田。終わっても半分以上、田面が見える。これではコナギが発芽しない。
アカウキクサの田は順調に一回目が終わった。粘土質と砂質が半々ぐらい。
粘土質100%の田は漏水がなくても満水になるには時間がかかる。今年は早く水を入れたつもりだが田にはいった亀裂から地下浸透が激しい。荒起こしで亀裂を埋めたつもりでも深いところまで入っていてどうしようもない。毎年、対策を考えているが今年は少し考えていることが違う。
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーー
歌詞に使われるような言葉、
ずっと変わらないで、
そのものだ。粘土という粘土がこの田に集まったような、水が入るとドロドロ深くなって、乾くとカチカチ石ころのようになって手に負えない。父も苦労したのだから、全く変わっていない。
変えようとしてはダメらしいから、変わらないでいて、そのままで良い、ずっとそのままでいいから、の方向で行く。
今年の秋に麦をまく。ここは山あいの粘土質田、水はけは悪い、と思えるがなかなか満水にならないので畑になりたいのだ。こちらで、もうちょっと、もうちょっと、重機まで使っていろいろ田としての改善策を実行した。効果無し。
目を開けば、畑として生まれ変わりたい、ズーーーっと畑でいたいらしい、とわかった。
麦を収穫した後は大豆をまく。汎用コンバインがないが来年の秋の大豆の収穫までにはレンタルか委託か方法はあるだろう。
変えよう、などと考えたからダメだった。変わらないでいてくれ、ということが正常のお願いだと良くわかった。
ーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
goodbye your dream.
田ばかりでなく対人関係でも特性を引き出し、引き出されることを楽しみにしている、となれば夢が同じになりそう。
同床異夢、という状態は一人寂しいのでは。