自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

北海道の男児置き去り事件から考える 良いしつけとは?

2016-06-13 11:56:22 | 教育・いじめ問題・児童虐待・少子対策

北海道の山中で行方不明になり、6日後に発見・保護された田野岡大和くんの事件は、日本中に教育論議を巻き起こした。

行方不明になって以降、日本全国のメディアが大きく取り上げ、米CNNや英BBCでも報道された。BBCでは日本の「しつけ論争」と題して、良い子育てと悪い子育ての違いなど、教育のあり方について日本中が議論した1週間だったと報じた。

 

父親を責める人、自分の子供時代を思い出して共感する人……

尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏は、「悪いしつけの見本です。子供が納得していないのに、恐怖や痛みを与え、従わせるのは悪いしつけ。良いしつけと は、なぜいけないのか、どうしてあいさつが大切なのか…。意味や理由を分からせながら教えていくことです」とブログで主張し、父親の行動を「悪いしつけ」 と批判した。

北海道中央児童相談所の阿部俊一・地域支援課長は、こう話している。「怒りや恐怖で縛るような置き去り行為は適切でない」と指摘し、「良いことと悪いこと を繰り返し話して理解させ、心の成長を促し、時間がかかっても自ら是正するように考えさせるべきだ」(6日付毎日新聞ネット版)。

どちらも正論だが、こんな意見もあった。

小説の書評集などを出版している、フリーライターの豊崎由美氏はツイッターで、こうツイートした。「落ち着きがなく、聞き分けが悪く、癇が強い幼児・子供 だったわたしは、しつけのためにと山の中に息子をほんの少し置き去りにした父親のことを思うと、いたたまれない気持ちになってしまう」「あの父親を責めな いであげてほしいと思う」。

大和くんの父親が、息子が行方不明になってしまうリスクを甘く見ていたことは確かだし、結果的には大事件になってしまった。しかしそれだけで、息子が行方不明になって一番つらい思いをしている父親に対して、「悪いしつけ」と批判するのも酷だろう。

犯罪を疑うようなニュアンスで批判していた尾木氏は、後に謝罪している。

 

しつけなのか、虐待なのか

今回の事件で議論されたのは、「しつけなのか、虐待なのか」という点だ。父親が山林に置き去りにしたことは、「虐待」にあたるという意見もあった。しかし、「しつけ」と「虐待」の境目を明確にすることは難しい。

ただ、言えるのは、子供の持っている素晴らしい部分、良い個性を伸ばす方向に向かっているかどうかを問わなければいけないということだ。

人間は永遠の生命を持っており、生まれ変わりを繰り返している存在だ。物質的に見れば、子供は親がつくった所有物のようにも見えるが、親とは別の独立した 魂が宿っており、一人の立派な個性である。親と子は、あの世で親子になる約束をし、「互いの人生を素晴らしいものにしていこう」と話し合って生まれてきて いる。

大川隆法・幸福の科学総裁は、著書『じょうずな個性の伸ばし方』で、こう述べている。魂が別である以上、子どもは、親が思った通りには必ずしもならない。子どもの魂が素直に伸びていく方向、子どもの魂の要請する方向に伸ばしてやるのが最もよいだろうと思っています」。

子供が、親とは独立した魂を持つ尊い存在であるという事実を知ることは、極端な暴力などの虐待の抑制につながるだろう。

「人が嫌がることをしてはいけない」「ルールを守る」などの善悪を教えながら、その子の個性が求める方向に、伸び伸びと育てるにはどうすればよいか。それ こそ親と子の個性によって違い、正解はないが、これを考え続けることが「良いしつけ」につながっていくのではないか。(朗)

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『じょうずな個性の伸ばし方 お母さんの子育てバイブル』 大川隆法著https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=6

幸福の科学出版 『あげママの条件 子供を上手に育てる8つの「考え方」』 大川隆法著https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1527

【関連記事】

2016年7月号 ハッピー教育相談室 - 学園熱血教師のアドバイス(49) 高2の娘が宿題が多くて困っています。http://the-liberty.com/article.php?item_id=11363

2016年1月10日付本欄 不登校児支援と障害児支援のエキスパートに聞く【前編】 再登校率96%のカギは「自助努力」型の運営http://the-liberty.com/article.php?item_id=10745

─ ─ ─

実はこのニュースを見るにつれ、私も、この父親は怪しいと思いはじめてました。ツィッターにもつぶやいた。

尾木ママもそう思っていたとは・・・

数分の間にいなくなり、また、これ程探して見つからないなんて・・・

警察の探し方も、藪の中とかだったので、そうした状態であることを想定して捜索してるのでは・・・と。

それと父親の様子も、テレビでの応答を見ているだけでは、本当かどうかも判断できない。

これまでも、被害者の知人や伴侶、隣人としてインタビューに答えていた人が犯人だったということは往々にしてあったことも脳裏をよぎる。

理由のもう一つは、忽然といなくなったということころ。

このニュースはいやがおうにもあの出来事を思い出させた。大和くんと同じ小学2年の頃。共働きを始めた母に寂しさから、しょっちゅう我儘をいって困らせていた私は、ある大騒ぎした日、母からランドセルごと家を追い出されてしまった。途方に暮れ、よく知った近所でさえ歩く気も起きず、アパートの2階で(自室は1階)座ってなぜか理科の教科書を一生懸命勉強しだした記憶がある。

その頃のことを思い出した。騒いだ疲れと母に叱られたショックで落ち込んでいるのに、意識はいつになくはっきりして、その時だけ大人びた感覚が湧き出る不思議な感覚。

現在小2の大和くんも、めったやたらと歩き回り藪に入ったり、道を逸れて崖から落ちるなんてないんじゃないか・・・。その場に座り込むとか、これからどうするかを考えながら、車が走り去った方へ歩くとかするだろう。

そう、思い込んでいたのだ・・・・。

だが、実際は私の予想をはるかに大きくはずし、大和君とは、その頃の私より、とてつもなくエネルギッシュで、でもそのそうとうなエネルギーをコントロールできる頭のいい少年だったのだ。

こんなことってあるの!?というくらい・・・

報道でみた大和君の歩いたという道をグーグルマップで辿っても奇跡としか思えない。

地図にはなく、グーグルマップでも衛星写真でやっと確認できるくらいのその道には何度も分岐点があり、驚くことに大和君はその分岐でことごとく正しい道を選び、寒さをしのぐ水道のあるあの廠(しょう)舎へ辿りついている。

それでも、車を下ろされ、逆に歩くにしてもそのまま道なりに行けば、駅に辿りつけてはいたのだが・・・・。

なんとなく細道に入っていってしまった大和君には大和君なりの思いがあったのだろう。

6日間のサバイバル・・・これだけ元気な子ならお父さんはいつも大変だろうな・・・・・。

今度は逆転、父親への同情に変わる。

いや、むしろ、そうとう愛情があるということなんだろう。

自分でも、こんなげんきんな自分、どうかと思う。

ほんとうに、大和君のお父さん申し訳ありませんでした。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「日本を変える!123の政策」... | トップ | 日本共産党は「憲法9条」に反... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育・いじめ問題・児童虐待・少子対策」カテゴリの最新記事

カレンダー

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0