自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

釜堀住職「堂入り」 千日回峰行では本当の「悟り」は得られない

2015-10-25 10:20:46 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP


http://the-liberty.com/article.php?item_id=10382

8年ぶり、戦後13人目の"偉業"だ。
比叡山延暦寺(大津市)の善住院住職である釜堀浩元(こうげん)氏が、このほど千日回峰の最難関「堂入り」を達成した。

千日回峰行とは、地球1周に相当する約4万キロの距離を、7年かけて通算1千日間歩くという荒行。途中でやめる場合は、自ら命を断たなければならず、首つり用のひもと自刃用の短刀を常に携帯する。

その中でも、千日回峰行の700日目終了時に行われる「堂入り」は、9日間、飲食を断ち、不眠不臥で、不動真言という呪文を10万回唱え続けるという想像を絶するもの。達成すると「生身の不動明王」になれるとされている。

釜堀住職は2年後の千日回峰行満行を目指し、今後も荒行を続けていく。


◎千日回峰行を2回も達成した酒井雄哉氏

この過酷な千日回峰行を、比叡山1200年の歴史上、2回も達成した"超人"がいる。2013年9月に亡くなった、酒井雄哉(ゆうさい)大阿闍梨だ。

その霊が死後2カ月経って、大川隆法・幸福の科学総裁のもとを訪れた。千日回峰行で"悟り"を得たはずだが、酒井氏の霊はどうすればよいか分からず、さまよい歩いていたようだ。

その原因を探るため、大川総裁はチャネラーに酒井氏の霊を入れ、対話を行った。

大川総裁は、霊が成仏できるかどうかは、その心が明るく清らかであるかにかかっていると説いている。

しかし、対話の中で酒井氏の霊は、「わしは、『千日回峰をした』という実績だけを取ったからな。そんな、『千日回峰をしたら、心がどうだ』とか言われても、 よく分からない」と告白。心を清らかにすることではなく、「千日回峰の満行」という免状だけを求めていたことが、成仏できない原因の一つであることが分 かった。

肉体的苦行を重ねても、自分の心を見つめ、心の修行をしない限り、宗教的な悟りは得られない。「肉体行=悟り」の誤りは、インドの地で釈尊が身をもって証明したはずだ。また、修行は、千日回峰行のように日数を区切って行うものではなく、一生をかけて続けるものだ。

酒井氏や釜堀氏の努力と体力には敬意を表するべきだが、宗教としての本質を見失ってはいないだろうか。(冨野勝寛)

 


【関連書籍】
幸福の科学出版 『酒井雄哉 日本天台宗大阿闍梨に引導を渡す』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1073
幸福の科学出版 『不成仏の原理』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=865

【関連記事】
2013年12月2日付本欄 天台宗の酒井雄哉・大阿闍梨が霊言に登場 千日回峰と宗教的悟りは別のものだった
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7026
2014年2月号記事 唯物論者たちの回心.1 - 『忍耐の法』特集「常識」を逆転せよ!
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7097
2015年11月号記事 「お寺が消える時代」に考えたい 本当に安心できる「終活」 Part1
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10217


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイナンバーは北京警察の監... | トップ | CIAとエリア51の関係 UFOは避... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

幸福の科学・宗教・科学・医学・SP」カテゴリの最新記事

カレンダー

2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バックナンバー

  • RSS2.0