不肖私が代表を務めさせて頂いている多言語行政書士協会なる、任意ボランティア団体が、来週の2月25日木曜日に杉並、世田谷の児童相談所の所長をお迎えして下記の研修会を行います。
親権者である親が子供を守る事は当然の事ではありますが、その親に虐待される子供達が後を絶ちません。
そんな親権者達から子供達を保護できるうる唯一の行政機関である児童相談所の役割や実情を意外にご存知のない方々が多いと思います。
裁判所に親権停止の申し立てをしていたら、手遅れになってしまうようなケースが今でも多々あるかと想像します。そんな状況に、行政機関等によって、親権が一時停止が出来るようにする法改正の検討が始まっています。
国際結婚が当たり前になった昨今、両親がいずれかの外国籍の子供達が虐待されるケースが急増しているそうです。
外国人の在留・招聘手続等で在日外国人との距離が最も近い私達行政書士が、こういった未来を担う子供達を救おうとする行政機関に協力しない手はありません。
行政書士で外国語が話せる方々ばかりでなく、前述した会の趣旨に賛同して頂ける士業の方々、或いは、プロの通翻訳者の方々、日本語教師の方々等もご参加頂けますので、この機会に是非ご参加下さい!
特に、外国語は苦手だが、虐待される児童達に何らかの形で協力してみたいとお考えの士業の先生方も大歓迎致しますので、どうぞご参加下さい。
研修科目: 1.児童相談所の業務と関連する法律について
2.外国人の相談事例など
3.外国人未成年者絡みの入管事件及び
家事事件に於ける行政書士実務並びに 通訳人業務の概要
講師名 : 1.東京都杉並児童相談所 所長 木全玲子様
2.東京都世田谷児童相談所 所長 和田芳子様
3.行政書士 中村和夫(当会代表)
主催団体名:多言語行政書士協会
開催日時 :平成22年2月25日 午後6時~8時半
会 場 :港区立勤労福祉会館 第1集会室
JR田町駅 徒歩3分
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/syoko/kinro/index.html
受 講 料:非会員 1,000円 会員・準会員 無料
申 込 先:担当 青柳りつ子(当会事務局)
TEL&FAX 03-6231-0020
e-mail info@officeaoyagi.com
http://www11.ocn.ne.jp/~language/index.html