昨日2月3日は節分で、子供の頃、関東では豆まきをして、
太巻きを食べる風習は無かった。
私の記憶が確かならば、確か20年ほど前、
社宅のあった大森に住み始めて、当時駅前にあった
大阪寿司の店舗の方に、節分に太巻きを食べて願を掛ける、
との関西での節分の風習を聞いたのが最初だったと思う。
それが、今ではすっかり日本全国で定着してきたようだ。
それに豆をまくと、後の掃除が面倒であることも理由かもしれない。
ちなみに、我が家では、事務所の近くにある老舗の稲荷寿司屋さん
「志乃多寿司」の太巻きを予約して持ち帰っていただいた。
http://www.kanda-shinodasushi.co.jp/frame.htm
今年、私は亡き母が他界した時と同じ59歳であり、
無事に60歳を迎えられるかどうかが、正直不安に思っているので、
今年は気合いを入れて、「無事に60歳を迎えられますよう!」
東北東に向かって太巻きをほおばった2014年節分の私でありました。