日経ビジネスのキーパーソンに聞く!で、
フィナンシャル・タイムズ元東京支局長であった
デイビッド・ピリング氏へのインタビュー記事
が中々面白くて読み応えがある!
このピリング氏、2001年から2008年まで、
東京に赴任していたそうで、赴任当時は、
日本語がまったく話せなかったものの、
その語は独学で日本語を勉強して、
日本語で書かれた新聞を何とか読めるレベルにまで、
なったというから、さすが植民地経営に
伝統のある英国人だ。
その氏が書いた、
地震と中国が生んだ安倍政権、解散を占う
『日本―喪失と再起の物語』についての
インタビュー記事なのではあるが、
その鋭い分析内容については、なるほど!
と思わせる箇所が多々ある。
興味のある方々は、
この記事を一読されたら良いかと思う。
更に、興味のある方は、
彼の著書↓を読んでみたらいかがであろうか。
にほんブログ村
にほんブログ村
フィナンシャル・タイムズ元東京支局長であった
デイビッド・ピリング氏へのインタビュー記事
が中々面白くて読み応えがある!
このピリング氏、2001年から2008年まで、
東京に赴任していたそうで、赴任当時は、
日本語がまったく話せなかったものの、
その語は独学で日本語を勉強して、
日本語で書かれた新聞を何とか読めるレベルにまで、
なったというから、さすが植民地経営に
伝統のある英国人だ。
その氏が書いた、
地震と中国が生んだ安倍政権、解散を占う
『日本―喪失と再起の物語』についての
インタビュー記事なのではあるが、
その鋭い分析内容については、なるほど!
と思わせる箇所が多々ある。
興味のある方々は、
この記事を一読されたら良いかと思う。
更に、興味のある方は、
彼の著書↓を読んでみたらいかがであろうか。
にほんブログ村
にほんブログ村
日本‐喪失と再起の物語:黒船、敗戦、そして3・11 (上) (ハヤカワ・ノンフィクション) | |
クリエーター情報なし | |
早川書房 |
日本‐喪失と再起の物語:黒船、敗戦、そして3・11 (下) (ハヤカワ・ノンフィクション) | |
クリエーター情報なし | |
早川書房 |