昨夜、有楽町で食事を終えて
帰りの電車に乗ろうとしたら、
駅前で沢山の人々が空を見上げて、
スマホで何やらを写真撮影している
ではないですか。
何だろう?って見上げましたら、
皆既月食が始まっておりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/720a58f007e7439f444d4bc578029a32.jpg)
中には、大口径の望遠レンズを
構える方もいましたが、
多くはスマホで撮影していました。
私は、いつも鞄の中に入っている
デジカメでパシャリ、パシャリ。
でもピントが合わずに中々良い写真が
撮れませんでしたが、唯一まともな
写真が上の写真でした。
まあイイか、と帰宅して
自宅付近を歩いていると、
やはり、スマホを上に向けて撮影する
オバ様がいて、見上げると、
オレンジ色の不気味な星が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/c80e27087b4d7420dfa6c5915754b776.jpg)
もし、私が2千年以上も前の古代人であれば、
何か不吉な事が起こる前兆ではなないかと、
怯えたのかもしれません。
そんな怯えが、生け贄などの野蛮な行為に
当時の古代人達を走らせたのかもしれません。
そんな古代人の気持ちに想像を巡らせた、
平成30年1月末日の天体ショーでした!
にほんブログ村
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01271499_side.gif)
帰りの電車に乗ろうとしたら、
駅前で沢山の人々が空を見上げて、
スマホで何やらを写真撮影している
ではないですか。
何だろう?って見上げましたら、
皆既月食が始まっておりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/720a58f007e7439f444d4bc578029a32.jpg)
中には、大口径の望遠レンズを
構える方もいましたが、
多くはスマホで撮影していました。
私は、いつも鞄の中に入っている
デジカメでパシャリ、パシャリ。
でもピントが合わずに中々良い写真が
撮れませんでしたが、唯一まともな
写真が上の写真でした。
まあイイか、と帰宅して
自宅付近を歩いていると、
やはり、スマホを上に向けて撮影する
オバ様がいて、見上げると、
オレンジ色の不気味な星が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/c80e27087b4d7420dfa6c5915754b776.jpg)
もし、私が2千年以上も前の古代人であれば、
何か不吉な事が起こる前兆ではなないかと、
怯えたのかもしれません。
そんな怯えが、生け贄などの野蛮な行為に
当時の古代人達を走らせたのかもしれません。
そんな古代人の気持ちに想像を巡らせた、
平成30年1月末日の天体ショーでした!
![にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ](http://samurai.blogmura.com/gyouseishoshi/img/gyouseishoshi88_31.gif)
![にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ](http://management.blogmura.com/consultant/img/consultant88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01271499_side.gif)
![]() | 注解・判例 出入国管理実務六法 平成30年版 |
クリエーター情報なし | |
日本加除出版 |
![]() | 平成30年版 戸籍実務六法 |
クリエーター情報なし | |
日本加除出版 |