行政書士中村和夫の独り言

外国人雇用・採用コンサルティング、渉外戸籍、入管手続等を専門とする26年目の国際派行政書士が好き勝手につぶやいています!

日本の製造業が国際的に強い、本当の理由とは! (上)

2008-04-30 01:05:06 | 国際・政治

 日本は、太平洋戦争で焦土と化した国土から奇跡の復興を遂げた国として、世界中の多くの学者や専門家はその理由をマスコミでコメントし、書物や文献等で、諸説が発表されてきた。特に、日本の多くのメーカーが、国際企業として成長してきた理由については、世界中に注目されるところとなって色々な理由が述べられていたと思う。それは、日本人の勤勉性だとか、教育の高さとか、はたまた禅にあるような文化だとか色々な理由が言われ続けて来たのであった。しかし、実感として”これだ”という決定的な理由に巡り会った事は無かったのである。

 ところが、私は偶然にも20数年前に某国の国際共同事業での技術移転の現場通訳として参加した時に、日本と外国の製造メーカーとの決定的な違いとも思える多くの出来事を実体験することができたのであった。

 勿論、私は学者でも専門家でもないし、今でもそうなのである。であるから、日本と外国のメーカーの歴然たる違いの源流を形成していると思われる根本的なシステムを考えたときに、この日本固有の独特のシステムしか思い浮かばなかったのである。そして、それは今でも変わらないのである。とはいえ、私個人としても、この日本固有のシステムにも多くの問題を抱えていると思っている。場合によっては、それが大きな弊害となっている製造メーカーも多々あると思っているのである。

 そのシステムとは”終身雇用制”と”ボトム・アップ方式”である。な~んだと思われた方々は多いと思う。しかし、バブル崩壊以前の日本企業のほとんどは、”終身雇用制”と”ボトム・アップ方式”を採用していた筈である。勿論、世渡り上手な者が出世し易く、公正な個人評価が行われにくいとか、飛び抜けた優秀な人材が育ちにくいとか、古参の人員が占めて組織を硬直させるとか、終身雇用制の弊害は確かにあったと思う。また、ボトム・アップ方式によるビジネスシーンの決断力無さや決断時間の遅さなど、外国企業との交渉の際の問題点や弊害も多々あった事は事実である。

 それでも、バブル崩壊によって、大手メーカーから中小零細メーカーまでの多くの企業が多かれ少なかれ、終身雇用制の部分廃止やら、トップダウン方式による経営という路線に方向転換をして来たのである。ところが、従来の終身雇用制とボトムアップ方式を頑なに堅持してきたトヨタ自動車やキャノンなどの企業だけが結果として業績の好調を維持し続けて、いわゆる勝ち組メーカーになってしまったのである。勿論、これらのメーカーも成長部分に於ける人員増加分を派遣や請負方式に依存したりしてはいたものの、基本的には従来の正社員に対する終身雇用制を維持・堅持したメーカーだったのである。

 これらの勝ち組メーカーの方針に刺激されて、他の多くの製造メーカーはここ数年、急に再び方向転換を始めて、成果主義の見直しをしたメーカーが可成り増えているのである。結果として、これに伴って、業績を回復させたメーカーが急増しているという皮肉な結果が出ているようである。勿論、異論や反論が多々あることは承知の上で、敢えて従来の終身雇用制とボトムアップ方式の重要性を私が強調しているのは、それが日本の製造メーカーの強さの源流にあるからだと私は思うからであり、実際にその実例を知っているからなのである。

 では一体、それはどんな実例なのだろうか? 私が体験した現場での実体験の一部を、次回このブログで具体的に書いてみたいと思う。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さすがに・・・理解不能です! | トップ | 日本の製造業が国際的に強い... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
終身雇用も変わってきて臨時やバイトを (なむ)
2008-05-02 07:26:28
終身雇用も変わってきて臨時やバイトを
雇う企業や会社が増えてますね。
働く側としてはやはり やる気にも関わってくること
だから正社員として雇って欲しいもの。
バイトの方が気軽でいい・・・という人もいるけれど。

危機をチャンスに変えて転機とした会社は
強いと思うのですが、このご時勢では
何がいいのか、何が転機となるのかがわかりませんね。
返信する
なむさんへ (Nakamura)
2008-05-02 10:24:39
なむさんへ
 使う方が、使い捨て感覚、使われる方も腰掛け感覚、これでは企業にはノウハウの蓄積が何も残りません。但し、トップダウン式で、少数精鋭による経営方式ではむしろこの方法が機能するようです。そんな話を次回以降に書く予定です。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国際・政治」カテゴリの最新記事