行政書士中村和夫の独り言

外国人雇用・採用コンサルティング、渉外戸籍、入管手続等を専門とする26年目の国際派行政書士が好き勝手につぶやいています!

我が家から某有名メーカーの家電が追放される日!

2012-06-06 09:09:44 | ちょっと一言!

 買ってまだ2~3年程のT社製の脱水・乾燥洗濯機の

 異常音が止まらず、何度も修理に来て貰っても、

 異常な騒音の発生を繰り返すばかり。

 構造上の問題ではないか?と、何度言っても、

 メーカー側では根本的な調査を一切することも無く、

 修理して6ヶ月程すると再び酷い騒音を発する状態が

 3年ほど続き、さすがに、あまりの騒音ストレスに耐えかねて、

 とうとう、昨年このT社製の乾燥・脱水洗濯機に見切りを付け

 P社の脱水・乾燥洗濯機に買い換えたばかりだったのだが・・・。

 ところが、今年はT社製冷蔵庫が、電源が通っているのに、

 冷蔵、冷凍機能が突然ストップしたのだ!

 慌てて、近所のスーパーのアイス・キューブを6袋程買い込み、

 冷蔵庫に投入して、食品の劣化をやっと食い止めたのだった。

 夜、試しにコンセントを一度外してみて、数分置いた後に、

 再度コンセントを差し込んでみたら、何故かコンプレッサーが動く音が・・・。

 そのまま、今現在までなんとか動いてはいるのだが・・・。

 一旦溶けてしまった食品は、劣化している可能性もあるので、

 賞味期限を前に、早々に消費してしまうことにした。

 翌々日、T社の修理子会社の担当者が、工作工具しか見当たらない

 修理箱を抱えててやって来たのだが・・・。

 案の定、「もう、7~8年ですから寿命ですね!」と、

 あっさり責任逃ればかり!

 「でも、前のSH社の冷蔵庫だって12~3年以上持ったし・・・、

 それに、一般的な家族と比べても、ウチの使用頻度は低く、

 設置環境だって悪くない筈です。

 冷蔵庫へ掛かる負荷は極端に少ない筈ですよ。

 T社の製品って、そんな程度で壊れる物なんですか?」

 多少の嫌みを言っても、「通常7~8年で、冷蔵庫は買い換える方々が

 普通ですから!」と、飽くまでも、言い訳と逃げ口上ばかり。

 では、「せめて原因だけでも調べて下さいよ!」と言っても、

 冷蔵庫の中をちょっと覗いただけで、本体内部の点検さえもせず、

 「ファンは詰まってないですね(当たり前だろ、馬鹿野郎と思ったが・・・)」

 「冷却システム交換だと7~8万円掛かりますから、

 買い換えた方がお得です!」

 と曰う(最初から、修理する意思無しにしか見えない!)始末なのである。

 「修理に7~8万だったら、もうT社製の冷蔵庫は買えませんね!」

 と嫌みを言えば、「どうぞ、どうぞ、ご自由ですから」と、開き直る始末。

 挙げ句の果てには、技術料・出張料で3,360円要求して来て、

 これには唖然!としました。

 冷蔵庫の中を覗いただけで、原因も説明も出来ず、

 買い換えを勧める非常識なT社の修理作業員!

 こんなボッタクリのT社は、会社としては確かに史上最高益なんでしょうね。

 でも、将来はどうでしょうか?こんな体質の会社で・・・。

 多くても1日10回程度の開閉しかない、ライトユーザーである

 我が家の冷蔵庫の使用頻度から考えれば、冷凍食品や冷蔵品を

 目一杯詰めている、一般の4人親子家庭の使用状況と比較すれば、

 おそらく、4~5年で壊れる製品と思いたくなるT社製の冷蔵庫なのである。

 不良洗濯機に続いて、不良冷蔵庫・・・。

 夜、T社の修理作業員の対応を家内に話して、

 「P社の電子レンジ、食器洗い機、買い換えた脱水・乾燥洗濯機の修理

 での対応はとても良かったし、外資系のコーヒーメーカーの

 D社の対応も実に良かったよね!」

 「T社の対応、最低だね!」

 「もう、T社製品は永久に、使えないね!」

 これが、我が家の結論なのだ!

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新藤兼人監督のスタッフだった? 叔母

2012-06-04 12:08:44 | 映画

 1961年、当時まだ小学校の一年生になったか、ならないか

 くらいの年頃、母の実家で「裸の島」という映画の話題で、

 持ちきりだった事がある。何か国際的な映画際で賞を貰い、

 その映画の制作スタッフ(記録)として、母の妹である

 叔母が参加していたらしいのだ。

 http://blog.livedoor.jp/michikusa05/archives/51750798.html

 子供であった私には、「裸の島」というその映画の題名に

 何か違和感さえ感じて、一切の興味を示さなかったのであった。

 つまり、つい最近まで詳しくは何も知らなかったのである。

 その叔母が某特別擁護老人ホームに入所していて、

 見舞いの際の会話のネタとして、遠い記憶を辿って、

 何か話題は無いかとネット検索をしてて、

 はじめて詳しいことを知った次第なのである。

 「情けないわね。今頃になって知るなんて!」と、

 27年前に既に他界している母に叱られそうである。

 新藤監督の葬儀にも行けない寝たきりの叔母への、

 次回見舞いに行った時、何と言えば良いのだろうか・・・。

 高齢者に知人の訃報を伝えるのは、やはり辛いことである。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする