一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

『セイバーメトリクスの落とし穴』

2019-09-16 | 乱読日記
本のレビュー(備忘)もずいぶんご無沙汰してしまっていて、フェードアウト寸前なのだが、意を決して在庫整理をしてみる。

こちらはツイッターで話題になって出版後すぐに買って読んだのだが、既に旬を過ぎてしまった感じでちょいと残念(サボっていた自分が悪い)。
ただ、内容は一発屋ではなく、時折読み返すと参考になるところが大きい。
たぶん、野球の技術論から選手の起用法まで網羅的に語った選手・監督OB以外の本というのは初めてではないかと思う。
その分、素人でもわかりやすく、また経験によるバイアスがないところがいい。
一番納得したのが、投手の投げるボールの回転軸と変化の関係。
言われてみればその通りなのだが、非常に腹落ちして、頭にすっと入ってきた。
逆に野球放送の解説やスポーツ紙のコラム・コメントがいかに断片的でテンプレートになっているかを改めて認識させられる。

著者は最近メディアでも活躍しているようで、ご同慶の至り。

★4.5

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大塚国際美術館+鳴門の渦潮 | トップ | 『土 地球最後のナゾ 100億人... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乱読日記」カテゴリの最新記事