goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

ジューンベリーの季節です

2014-06-07 | 果樹・花木・庭木
この写真、4月に花をご紹介したジューンベリーの実であります。

既にシーズンは過ぎてもう終わり。

暑さや雨は苦手なようです。

ただジューンベリーと言っても何それ? の人も多いのでは。

名前の通り6月に実って、形も味もブルーベリーに似ています。

それに栽培もブルーベリーより簡単で木も丈夫なようです。

と書けばうまい話だらけですが、木がデカくなるので小さい庭などでは困るかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中国交回復が間違いの始まり

2014-06-07 | Weblog
対中共外交の失敗、色々言われます。

しかし元をたどればそもそも日中国交回復が間違いの始まりだったのでは。

アメリカがソ連牽制のため中共と国交回復したのを真似て、田中角栄が日中国交回復をしたのでした。

国交回復にはご存知朝日新聞の大宣伝もあったし、中共との国交樹立を懸念する経済界にはいずれ中国は成長して大市場になるからなどと言ってごまかした。

そして中共の言うがまま、台湾中華民国と国交を断絶して日中国交回復を断行したのでした。

しかしその後どうなったかはご存知の通りです。

言えばキリがないですが、台湾との断交は大間違いの一つでした。

もし台湾と国交を維持していれば、EUのような統合体が成立し、アジア最大の経済圏となっていたかもしれません。

たとえそんなにうまく行かなかったにしても、この前の立法院事件のように中共が露骨に台湾をのっとろうなどとはしなかったでしょう。

田中角栄は金権政治で批判されますが、日中国交回復という戦後最大の誤りをやらかしたほうがもっと重罪では。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする