goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

多摩川にタマムシがいる

2014-06-19 | Weblog
タイトル、一応シャレのつもりです。

写真、多摩川の近くで見かけたタマムシです。

それにしてもこのメタリック、不気味でちょっと和風ではない。

ところでタマムシ、多摩川沿いでももっと山奥か上流にいると思っていたら、これは中流の住宅地です。

同じ多摩川沿いでも川沿いに森がある所とない所では、虫の種類や数も違うようです。

ただこのタマムシ、お気の毒ですがそのうち小鳥に食われるのでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーはナショナリズムの原点?

2014-06-19 | Weblog
サッカーワールド杯で日本、おおいに盛り上がっています。

当然ながら左翼はナショナリズムの盛り上がりと称して警戒するし、自分の世代くらいより上にはスポーツの熱狂は真の憂国とは違う、というようなことをおっしゃる方もいます。

そもそもナショナリズムという言葉、左翼が否定的に使うことが多く、あまり好きな言葉ではありません。

それでも日本に目を向けるきっかけになるならそれはそれでいいのではないか。

ところで戦後の日本のスポーツと言えば野球でした。

ただ野球、プロ野球だの高校野球だのと国内の対決に終始させて日本に目覚めるきっかけになる対外対戦から目をそらさせる役割を果たしてきた。

ひょっとしてこれ、戦後の日本を駄目にするためのアメリカの仕組んだ陰謀だったのではと勘繰りたくもなる。

しかしサッカーにはそういうことはありません。

そして目覚めて欲しいのはナショナリズムより日本に、でしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする