多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

シランが花盛り

2022-05-06 | 草花・蝶
この時期、シランが花盛りです。
カトレアの一輪咲きなどと違い、数で勝負の蘭かも。
以前も書きましたがシラン、どこでも見かけ蘭の中ではあまりありがたみがない。

それに広がった株から花が群れて一斉に咲くとなると、ますます希少価値はない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3次大戦よりも第2次ロシア革命?…ロシア弱体化狙う欧米

2022-05-06 | 政治つぶやき 令和4(2022)
ロシアのウクライナ侵略ですが、欧米の狙いはロシアの弱体化であること、見えてきました。

ただそれには欧米連合軍がロシアを武力で圧倒しプーチン政権を倒し、敗戦後のロシアに「平和憲法」でも押し付け領土も削るかと言うとそうでもなさそうです。
その目的達成のため第3次大戦や、控え目にして第3次欧州大戦みたいなこともやらないでしょう。

ロシアとの直接衝突は極力避け、それ以外のあらゆる手段でロシアを弱体化したいようです。
たとえロシアの現行の領土が維持されプーチンのような体制が存続しても、です

直接武力衝突は避けそれ以外のあらゆる手段と言いましたが具体的には?
経済制裁が典型。

そしてロシア国内が内戦状態になっても放置する「第2次ロシア革命」のような状況も狙うかも。
ロシア革命後のロシアに対する欧米がこれに近い対応でした。
革命と言っても体制打倒より革命下の混乱での消耗狙いです。

ロシア革命が昔過ぎてピンとこないなら、今のシリアを想像すればいい。
一応は独裁政権が支配しているが基盤は弱く、経済復興や強国化など夢のまた夢。
冷酷ですが欧米的にはプーチンのロシアが巨大なシリアみたいなればいいくらいに思っているのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする