goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

GoToなしでも観光需要復活?

2022-05-21 | 鉄道つぶやき
写真はサンライズ出雲ですが、どうやら臨時列車の模様。
武漢ウイルスコロナ拡大のピーク時期でも需要が多かった人気列車です。

サンライズ出雲に限らず最近は観光客も増えています。
コロナのピーク時にはGoToのように涙ぐましい努力で観光業を支えようとしていましたが、もうその必要はないのでは?

もっとも岸田政権、やたら安倍・菅の逆をやりたがりますから、GoToもやる気はなし?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米プラス豪英台の同盟がベスト

2022-05-21 | 政治つぶやき 令和4(2022)
フィンランドとスウェーデンのNATO加盟にトルコがケチをつけていますが、NATOのようにあれだけ多くの国が防衛のためにまとまって行動できているのは奇跡に近い。

EUのように共通の文化や価値観の基盤があるからそんな難しいことも可能なのでしょう。
NATOがうまく回っているのはEUをやっていけるだけの欧州の特殊な事例と思った方がいい。

そして日本というかアジア。
同盟関係は加盟国が多いほど強固に見えますが、クアッドでインドが米露二股に動いたように簡単ではない。
TPPのように途上国も含めた多数の国の同盟が機能するのは経済同盟だからでは?

弱小途上国を数を集めても、有事の際の軍事同盟となると攻守信頼できるというより足手まといにすらなりかねません。
アジアや環太平洋にもNATOをなどと真似しても無理でしょう。

一蓮托生の集団的自衛権だから、同盟関係は組む国の数より信頼できる強国を選んで組むべきです。
となるとここにきて日英の防衛関係を強化する動きがありますが、日本の同盟、日米プラス豪英台湾がベストでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする