![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/b0b4ae1247f063a8b37f8b4cea5f4f6f.jpg)
惑星で有名な池村さんからピラー脚用パイプを無料でいただけることになり池村さんところへお邪魔して、5mあるパイプを2mに切断してから実家の庭に運びました。。
鉄部8mm厚のパイプでディスクグラインダーで「切れるかな・・・?」と思っていましたのが1時間ほどで切断でき無事ワゴン車の荷台に載せることができました。
パイプの上に架台を乗せ下から赤道儀をネジ止めする穴を実家で開けました。
2mのパイプが置いてあるところが観測所(2400×3000)の建築予定地です。
2mのパイプをほぼ半分(1m)穴を掘りコンクリートで固めて立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d2/bcee57950ebd1934a303224a0da9691f.jpg)
*********************************
池村さんの観測施設を撮影してきました。
blogへの掲載許可もいただいたので数枚アップします。
観測部への上り台、高さは2回ベランダより高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/7a52162b9dbdafdcd4116f742f596f8f.jpg)
池村さん自作のD310mm、fl1510mmニュートン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b2/41f9a0917d4f90b95f436347096b4f01.jpg)
赤道儀下のコンクリートは地下まで大量に固められている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6b/f5ac07f4d19c671b310f6ec88a724467.jpg)
現在D480mmの次期ニュートン鏡を制作中です。
でかい、うらやましい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5d/b10574bdc5218d32dcb1af2e074bbebc.jpg)
ピラー脚用鉄パイプはあと3m池村さん宅に残っています。欲しい人はどうぞということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/45ee3baeb8d6cd898af493e9d46343a4.jpg)