京都不動産コンサル研究所所長の徒然草

ジャストアンサーやマンションってどうよで相談員を担当。又アマゾン書籍や宅建登録講習講師を通して後進の育成も心掛けています

オーナーズマンションメーカーとは

2009年05月19日 | 収益マンション
京都不動産コンサルタントのブログ

A 家族や周りからリースマンション分譲メーカーへの就職を
反対されているということ。

電話営業や押売りといった悪いイメージがある
ということでの反対のようですね。

そうですね、実際、
このブログでも私が産経新聞さんの取材に
答えた記事を掲載していますが、
社会問題化しているといえなくもありません。

しかしながら、
不動産投資マンションはニーズがある商品であり、
確かに今は昨年のリーマン破綻以降の行き過ぎた投資レバレッジに
逆風が吹いているとはいえ、
リスク対策や適度なレバレッジであれば
不動産投資そのものは社会的に必要な経済行為です。

最終的にはご自分のスキルアップや自己啓発そして
将来設計を再度見つめなおし
決断されるべきものでしょうが、
現実問題としては周辺の業種業態からの情報収集も
役に立つのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産屋さんが今なすべきことは・・・

これからの不動産屋さんの儲け方
/京都不動産コンサル研究所


¥1250 Amazon.co.jp