京都不動産コンサル研究所所長の徒然草

ジャストアンサーやマンションってどうよで相談員を担当。又アマゾン書籍や宅建登録講習講師を通して後進の育成も心掛けています

土地の公図の意味

2009年05月29日 | 収益マンション
京都不動産コンサルタントのブログ

土地の測量図がないケースは多々ありますが、
公図としての意味を成していない土地は
珍しいのです。

公図の存在価値とは、
面積の信頼性を見るのではなく、
現況の土地の位置関係をみる、
たとえば隣接する土地との接続状況を
確認するためにあるもの。

それが図面での表示ではなく、
大きなスペースに地番が単に列記してあるのみ。

それでは意味がありませんヾ(▼ヘ▼;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産屋さんが今なすべきことは・・・

これからの不動産屋さんの儲け方
/京都不動産コンサル研究所


¥1250 Amazon.co.jp