京都不動産コンサル研究所所長の徒然草

ジャストアンサーやマンションってどうよで相談員を担当。又アマゾン書籍や宅建登録講習講師を通して後進の育成も心掛けています

マンション管理組合さんからの質問シリーズ①

2011年08月06日 | 不動産コンサルティング
京都不動産コンサルタントのブログ

管理組合さんのお困りごとの一つに
不法駐輪があります。

対策の段取りとして、
1、登録制とし登録者にシールを渡す。
2、シールに所有者の氏名と号数を入れる。
3、管理会社に1台でも不法駐輪があれば直ちに撤去させる。

名前号数が標記されていれば不法駐輪するほうも気が引け、
もし管理会社が撤去するにしても
所有者が判明している分指摘しやすいですね。

という段取りでお答えしていますが、
考え方で大切なことがあります。

割れ窓理論はご存知でしょうか?
私も年に数回ですが当の理論実践部隊参加で
京都駅周辺の落書き除去やゴミ掃除に行きます。

Broken Windows Theoryというらしいのですが、
1枚でも割れた窓があればそれに触発されて犯罪が多発する
というアメリカの犯罪学者が考案した理論ですが、
大きな犯罪も小さな穴から蔓延るということです。

この話を常に付け加えます。
小さな犯罪でも常に注意を払うことから始め、
マンション価値向上につながれば良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産屋さんが今なすべきことは・・・

これからの不動産屋さんの儲け方
/京都不動産コンサル研究所


¥1250 Amazon.co.jp