勤務先で、独身時代の知り合いに会う。まあ極普通の関係であったから、普通に挨拶して話す。これが会いたくなかったり、どうでもいい相手だと悲惨です。ところがそう言う時に限って、話しかけて来たりする。しかも極端な馴れ馴れしさで近寄って来たりされると、困惑を通り越してはっきり迷惑な状態。
でも職場では態度に出せない。加えて仕事中であれば、トラブルは避けねばなりません。何よりも自分のことは最後に徹する。以前は、自分を表に出すことを考えていたけど、この頃はどうでもよくなった。真面目であること。努力をすること。手抜きをしないこと。
それらは自分で表に出すより、相手がそうであることを示してくれる。信頼関係ができると、生きがいを感じます。できるというか、してあげられることは限られてはいるけど、些細なことでも感謝の言葉を伝えれば、相手は必ず返してくれるんですね。
接する態度遺憾によっても、変化しますよ。初めは、気に入らないと、咬んできたり、引っかいたりしていた人が、心を開いてくれ、何をしてあげても、感謝の言葉で労ってくれる。何より、食事の前に、手を洗うことを嫌がっていたのに、黙って手を出してくれるようになった。
そんな小さな変化にも、何かしらうれしくて、心が温かくなっていく。ベテランの職員に比べたら、取るに足らない出来事かもしれないね。根競べかなぁ・・・?紙おむつの価格が気になるなら、排泄を失敗しないようしてあげることでしょう。ちょっとした配慮が、本人の自覚を促して、生きがいにつながっていくのではないの?給料が安いから手抜きをする、というのであれば、この仕事は辞めた方がいい。
私は、これまで自分を殺して仕事をしてきた。現在の仕事は、自然体でいられるよ。時間の拘束はあるけど、してあげればそれだけ、自分に還ってくるもの。皆で同じ事をしているようで、自分でのやり方次第で、負担が少なくなる。
矛盾しているようで、しごく当たり前のことなんですね。排泄の失敗をさせないよう、気をつけてあげていると、必ず教えに来てくれますよ。そこで行けば、本人が出来る訳ですから、落ち着いて居てくれます。無理強いですれば、絶対に近寄ってきません。確かに私の仕事は増えるかもしれない。でも、そこに居る方たちが、ゆったりしてくれて居るなら、死ぬことが怖くないと思えます。
如何なる人も最後にはそこに逝かねばなりません。せめてなら安らげるようにしてあげたい、と思います。
エリノアの作者が亡くなったのは、数十年前のこの頃でした。最近、復刊ドットコムで、新人賞受賞作の復刻版が販売されました。
当時の大きさの半分位になっていました。しかも価格は数百倍です。即刻、買いました。当時の雑誌の切り抜きは持っていますが、記念に買ってみました。で、我が家の庭で咲く白椿を、そう名づけています。
でも職場では態度に出せない。加えて仕事中であれば、トラブルは避けねばなりません。何よりも自分のことは最後に徹する。以前は、自分を表に出すことを考えていたけど、この頃はどうでもよくなった。真面目であること。努力をすること。手抜きをしないこと。
それらは自分で表に出すより、相手がそうであることを示してくれる。信頼関係ができると、生きがいを感じます。できるというか、してあげられることは限られてはいるけど、些細なことでも感謝の言葉を伝えれば、相手は必ず返してくれるんですね。
接する態度遺憾によっても、変化しますよ。初めは、気に入らないと、咬んできたり、引っかいたりしていた人が、心を開いてくれ、何をしてあげても、感謝の言葉で労ってくれる。何より、食事の前に、手を洗うことを嫌がっていたのに、黙って手を出してくれるようになった。
そんな小さな変化にも、何かしらうれしくて、心が温かくなっていく。ベテランの職員に比べたら、取るに足らない出来事かもしれないね。根競べかなぁ・・・?紙おむつの価格が気になるなら、排泄を失敗しないようしてあげることでしょう。ちょっとした配慮が、本人の自覚を促して、生きがいにつながっていくのではないの?給料が安いから手抜きをする、というのであれば、この仕事は辞めた方がいい。
私は、これまで自分を殺して仕事をしてきた。現在の仕事は、自然体でいられるよ。時間の拘束はあるけど、してあげればそれだけ、自分に還ってくるもの。皆で同じ事をしているようで、自分でのやり方次第で、負担が少なくなる。
矛盾しているようで、しごく当たり前のことなんですね。排泄の失敗をさせないよう、気をつけてあげていると、必ず教えに来てくれますよ。そこで行けば、本人が出来る訳ですから、落ち着いて居てくれます。無理強いですれば、絶対に近寄ってきません。確かに私の仕事は増えるかもしれない。でも、そこに居る方たちが、ゆったりしてくれて居るなら、死ぬことが怖くないと思えます。
如何なる人も最後にはそこに逝かねばなりません。せめてなら安らげるようにしてあげたい、と思います。
エリノアの作者が亡くなったのは、数十年前のこの頃でした。最近、復刊ドットコムで、新人賞受賞作の復刻版が販売されました。
当時の大きさの半分位になっていました。しかも価格は数百倍です。即刻、買いました。当時の雑誌の切り抜きは持っていますが、記念に買ってみました。で、我が家の庭で咲く白椿を、そう名づけています。