大潮には、鳴門の渦が見事というが、それも春の頃が一番らしい。同時にこの時期には、事故が多くなり、人身事故の割合も増える。潮の満干潮にも影響を受けるし、大型連休にも中るからだ。そういった運気の流れに、曳き込まれないように。
今朝は、午前5時には目覚めていたが、1時間後に起きる。散らし寿しの、約束をしていたので、ご飯を酢飯にする。気温が上昇してくると傷むので、普段よりは塩を効かす。それに市販の椎茸と、定番の漬物、蒲鉾、竹輪を入れる。海老を湯がく。
前回には、自分の夕飯分を忘れて、持って行ったので、今回は取っておく。まあ、美味しいと食べてもらったが、自分では失敗したと反省。塩が効き過ぎたのだが、昼食時には先ずまずになっていた。目分量と匙加減は、多少はバランスを崩すの。
曇り空の不安定な天気に、思わず梅雨を連想する。今年の梅雨は、長雨になりそうだ。夏は一瞬にして終り、気づけば秋になっていそう。梅雨時の心配事は、枇杷の熟れ具合で、収穫が危ぶまれる。自然からの恵と言いつつも、充てにしている。
知人の所の子どもであるが、上の子はすっかり慣れているのに、下の児は母親の足に、まるで蛙のようにしがみ付いて泣く。お寿しや、苺で釣った思いは何処へやら。大粒の涙で、こっちが泣きたくなる。電話には出て話しかけ、母親と代わらない。
次からは、テレビ電話にしよう。絵本も好きらしいから、直接に渡そう。雨の日のねこまるせんせいがいいかな?それともがんこちゃんがいいかな?未だ2歳ですが、おしゃまさんです。アンパンマンも大好きな女の子。今度、抱っこさせてくれるかな?
サンタ枇杷葉は、淡路田中なので、あれよあれよという間に、成長してしまった。その下にある枇杷苗。品種は不明だが、白茂木だったかな?