枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

変化する日々・・・

2021年11月17日 | Weblog
 今朝は、一応早く起きてNTTさんのおいでを待ち対応。僅か15分足らずで終了して、こんなのでいいの?却って心配に陥る。まあ・怪しい人ではなかったような気もするが、設置場所への変更余儀なくで不安に駆られる。そういうのってこちらがかなと聞けば、全部遣ってくれるそうでほっとした。固定電話を何処に置こう。

 PCの部屋に纏めて置くのがいいらしいので、何処にするかを決めておいてと帰られる。あそこ(秘密)辺りにするしかないが、今度は少し使い易くなるかな?冷暖房はPCの部屋にだけで、台所には置いていない為、冬の寒さにはビビっていたから。モデムも新しいのに換わるとか、料金の中に含まれているとの話に安堵。

 本日は弁当配達の日だったが断り、午後からはゆっくりできると思いきや足湯に来るとかである。メールが来ていたのに気づいたのは早朝、何しろ昨夜は早くから眠る段取りだったからな。従って更新をしておこうと、他のブログ訪問やコメント書き込みを済ませしている。あ・お昼にはお稲荷さんを食べさせよう。

 足湯に来たら、スマホに撮った写真をPCに取り込んで貰いメールに添付できるが写真を撮影するのって難しいねぇ…。デジカメも機能的には写れば好いと言う条件での、子ども等への要望だったから技術は別物。其処までの深入りは金銭的なこともあるので、一応ブレーキをかけている。人には個々に得手不得手もある。

 今朝のあっけない時間を思っていなかったので、あちこち片付け掃除も念入りにした。掃除機は滅多に掛けないのを、すばるに声掛けをしてから始めた。その後には雑巾掛けもして、暮れの掃除も大半は済んだ。横着者には日頃の箒と塵取りだけで充分な暮らしだが、訪問者があるとそうもいかなくて念入りに行うのだわ。

 リエさんは、先週辺りから沖縄に飛んでいるらしい。阿波根昌孝さんのお墓参りやら、現在の状況の報告をフェイスブックで見ている。沖縄と云っても、本島でなく島らしいがアメリカの横暴さに遣ったことの結果に唖然とした。日本は・政府は、こういうのって放置なの?人権も何も酷過ぎる。裁判官て誰に何に忠節?

 安倍の混迷政治で、人間が殺されているのに既に忘れさせようとしている。赤木さんの無念を想い非情な遣り方に憤るが、文書は黒塗りで読むとこなし。でも、可笑しいよね。事実を認めていることに通じると思うし、何も悪いことしてでなければ隠すことも必要ない。まるで不人気な漫才のようで、駄洒落にもならない。

 小春日和の初冬です。山茶花が咲き出して庭を華やかにして、白なので清らかな佇まいである。枇杷苗を送る時に話しかけていたのを傍で聴いていた苗が、さみしそうにしている。命が宿っているだけに離れたくなかったのか。人間の都合勝手を詫びるばかり。今朝、ちゃんと着いて迎えて貰っているよと伝えておこう…。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする