枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

本末転倒・・・

2022年10月19日 | Weblog
 枇杷葉の樹は、放置状態だと巨木に育ってしまう。或いは、人間の勝手な解釈で縁起を担がれる。木丈を決めておいて、毎年剪定すれば大きくもならないし理由を知れば納得しよう。初夏に実を生らすのと、その時期の餌に鴉が狙うは利口なのですわ。古来から秘薬扱いがあったので、そういった事例で騙した向きも有。

 枇杷葉の別名は、百薬王樹・無痛扇とも謂われ東洋医学的なことからも薬効に優れています。我が家の枇杷葉を使わなくても、無農薬なら同じ効果があるやもですが微妙に異なります。それには宇宙との繋がりで、自然からの恩恵があるからです。それが通じる方には、回復力も増し波動も贈れますのでエネルギーが満つ。

 青空市では、300ℊが¥500で売られています。其処にある状態で信じるなら無農薬ですが、採取時期は不明なのです。無論、自然乾燥だと思えますが新暦と旧暦が一緒でしょう。春夏秋冬の枇杷葉を、焼酎に漬けたり茶葉に用いてみましたが味は微妙に異なりました。水も同じですよ、カルキ臭が飲めなく困り果てたの。

 こちらでの飲用条件に填まることは、極めて稀でしょう。ですけれど身体に好い物を口にしないでだと、病巣が増えるだけです。体調異変に歳を重ねれば陥りますが、少しでも遅くであり可能なら健康でいたいもの。枇杷葉は血管の掃除をしてくれ、それに因って認知症状にも罹り難くする働きがあります。物忘れは当然。

 歩行困難・頻尿・浮腫み・冷え・肩凝り・歯痛・腰痛等、書き切れない症状への対応ができますの。春夏秋冬に於いて、温かい飲み物で戴き自然への感謝と祈りを怠らずです。治りたい・治そうは自然治癒力を借りての、己の力です。神さまに願うだけでは、其処には努力も継続もありませんからね。根気も最大に必要ね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする